防災と生活についてのあれこれをお伝えします

防災と対策ブログ

グッズ

足が疲れない幅広ウォーキングシューズ【3選】

中年になって新陳代謝が衰えてくると脂肪が落ちにくくなります。 定期的に運動をしているのですが、自重の筋肉トレーニングやストレッチングだけでは「脂肪の落ち」が鈍いんですよね。 そこで全身運動も取り入れて ...

災害時にもっていると役立つ医薬品&応急キットまとめ

災害が起きてしまうと、建物の倒壊、水害・火災による重軽傷者で病院は一杯になる可能性があります。 電気インフラが通じなくなることで停電が起き、病院の機能そのものがパンクする危険もあります。 病院が空いて ...

寝起きにサッと持ち出せる「災害用ウェストポーチ」おすすめ【3選】

地震などの災害時に必要最低限のものだけを入れて「サッ」と避難するために便利なアイテムです。 リュックや鞄だと大きなものを入れられて数も収納できますが、いざという時に置き忘れたり、荷物を詰め込む時間がな ...

蓄光シール購入&使用感レビュー!貼るだけで明るくなる停電対策グッズです

地震や台風などで停電になったときに役立つ「蓄光シール」の紹介です。 貼るだけで明るくなるシールは、災害で電気が点かなくなった室内に貼っていると、転倒や怪我をすることなく移動することができます。 前回の ...

暗闇で光る!ケミカルライト購入&実践レビュー【停電対策】

災害で停電したときのための「光る」グッズです。 今回購入したのは「ケミカルライト」。 百均のセリアで購入した光るライトで、メーカーは日本の「ルミカ」になります。 本来の用途は「カラオケ」「パーティー」 ...

段ボールからテントタイプまで!災害・簡易ベッドおすすめ3選

災害で自宅のベッドや布団が使えなくなった時や、自宅外の場所に避難せざるを得なくなった時、キャンプのときにテント内で快適に眠りたい時の「災害・簡易ベッド」を紹介しようと思います。 なぜ改めて災害用ベッド ...

災害時に役立つ防災ラジオおすすめ5選

災害で停電状態になったときは、生活インフラのほとんどが使い物にならなくなります。 私も阪神淡路大震災で被災した時は、電気が1週間ほど不通の中で生活していました。 【地震体験】22年前の阪神淡路大震災で ...

ランドセルを使った防災アイデアが凄かった!地震時の身の守り方を紹介

ニュース記事で紹介されていた「ランドセルを使った地震のときの避難法」を拝見し、「これは使える!」とすごく納得したレビューになります。 「ランドセル避難がより有効」 小学校の防災頭巾論争に新説 河北新報 ...

着衣着火を防ぐ!防火エプロン・アームカバーおすすめ5選

火災対策アイテムの紹介です。 今回紹介するのは「防火エプロン・アームカバー」です。 どちらも火を扱う作業の時に体や服を守るための防災グッズになります。 必要になるシチュエーションとしては、 ・調理中の ...

屋内の使用に要注意なバッテリー・コンロと対処法

先日ツイッターで取り上げたニュースで「携帯発電機で死亡事故」という見出しの内容がありました。 「え?どういうこと?」と驚いて記事を読んだところ「屋内で使用したことでガスによる事故が発生した」ということ ...

Copyright© 防災と対策ブログ , 2023 All Rights Reserved.