災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

グッズ

自衛隊用の靴下「ガッツマン」で足の疲れが激減した体験談

自衛隊用に作られた頑丈な靴下ブランド「ガッツマン」を購入しました。 100キロ行軍にも耐えるほどのタフさをもった靴下ということで、ネット上で噂になっていたことを知り、今回買うに至った流れになります。 ...

電気がなくても冷蔵庫並みに冷やせる!本格派クーラーボックスおすすめ3選

電気を使わずに食べ物や飲み物を冷やすことができる「クーラーボックス」の紹介です。 アウトドアや、停電のリスクがある災害時に役立つ保冷アイテムになります。 クーラーボックスは、とくに腐敗しやすい夏場には ...

災害・アウトドアに役立つ!国産ポータブル冷蔵庫【3選】

災害時やアウトドアアクティビティで役立つポータブルタイプの冷蔵庫の紹介です。 文字通り「持ち運べる(ポータブル)」なミニ冷蔵庫なので、電源さえあればどこでも使えます。 被災地だと自宅やテント内、車内、 ...

安心して用が足せる!高機能簡易トイレ「ラップポン」使用感レビュー

災害時やアウトドアで役立つ組み立て式の簡易トイレの紹介です。 「ラップポン」という名のトイレで、簡易タイプながらもしっかりした造りなのが魅力です。 2005年に発売されて以来、被災地や作業現場・山岳地 ...

防災頭巾の意味とおすすめメーカーの商品3選を紹介

災害時に頭や首を守る防災グッズです。 戦前や戦時中の防空頭巾に由来があると言われています(空襲から頭を守るため) ただ通常は災害時はヘルメットをかぶるのものですよね? でも時々ニュースなどでは、防災頭 ...

トイレの電気スイッチが壊れた!照明に役立ったランタンを紹介

停電に役立つアウトドアランタンの紹介です。 停電というと地震や台風などの災害時をイメージしますよね。 でもそれだけはないんです。 生活していく上で起こる「停電」もあるんですよ。 我が家がまさにその状況 ...

災害時のオーラルケアにおすすめの液体歯磨きレビュー

災害時に避難所や自宅で避難するときに困るのが「衛生面」です。 避難が必要な災害となれば、おそらく停電になっていることでしょう。 水道も停止している可能性も高いです。 そうなったときに飲料水や生活用水だ ...

【非常用トイレ】イデアルサービスのトイレ凝固剤40回分レビュー!

災害用の備蓄用トイレの紹介です。 地震などで家のトイレが使えなくなったとき、排尿物を固めてゴミとして捨てるというコンセプトで作られたのが「トイレ凝固剤」です。 「固めて捨てる」ことで「水で流す」必要が ...

寝起きにサッと持ち出せる「災害用ウェストポーチ」おすすめ【3選】

地震などの災害時に必要最低限のものだけを入れて「サッ」と避難するために便利なアイテムです。 リュックや鞄だと大きなものを入れられて数も収納できますが、いざという時に置き忘れたり、荷物を詰め込む時間がな ...

蓄光シール購入&使用感レビュー!貼るだけで明るくなる停電対策グッズです

地震や台風などで停電になったときに役立つ「蓄光シール」の紹介です。 貼るだけで明るくなるシールは、災害で電気が点かなくなった室内に貼っていると、転倒や怪我をすることなく移動することができます。 前回の ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.