-
背負っても疲れにくいリュックの詰め方&荷物を運ぶワゴン紹介
非常食や防災アイテムを詰めてリュックに背負う必要が出てくる災害時。 移動するにはできるだけ軽量なのが良いのは分かっているのですが、どうしても多めに詰め込みたくなりますよね。 今回はそんなときのための「 ...
-
災害時の避難やアウトドアに役立つ本格派リュックおすすめ3選
持ち運びに便利なリュックの紹介です。 災害時やアウトドアで荷物を詰め込んで運ぶときに役立ちます。 以下のモデルを推奨しています。 【条件】 ・容量は20Lから30Lの間くらい ・背中に当たる部分や、肩 ...
-
簡単に火起こしできるファイアースターター紹介【コフラン】
「火」は野外活動で必須の要素です。 キャンプなどのアウトドア活動だけでなく、電気が通じなくなった被災時でも「火」さえあれば調理や照明、保温などで大いに役立ちます。 そんな火を起こすための便利なツールが ...
-
イワタニ・プリムスのシングルバーナーを紹介
アウトドアやキャンプ用品、燃料器具の販売で有名なイワタニ産業の調理用バーナーのレビューです。 今回紹介するのは、イワタニのプリムス。 すぐに着火できて火のコントロールも簡単、女性でも手軽に使えるこのシ ...
-
災害・アウトドア用のヘッドライトおすすめ【3選】
アウトドアや災害時に役に立つヘッドライトの紹介です。 ライトといえば、スティック状の懐中電灯やマグライトを思い浮かべますよね。 でも実は頭部に装着する「ヘッドライト」のほうが、キャンプや非常時には抜群 ...
-
国家検定合格品の防災用ヘルメットおすすめ3選+1
防災用ヘルメットの紹介です。 地震などの災害発生時は家屋の倒壊や、構造物の落下など、様々な危険が頭部に集中します。 人体の中でも最も守らなければいけないのが部分なので、何はともあれ頭部の保護が先決です ...
-
足元を守る防災用シューズと踏み抜き防止インソールを紹介
防災用の安全シューズの紹介です。 地震や水害などの被災後の現場は瓦礫やガラス、釘、鉄片、木片が散らばっており危険です。 通常の靴やサンダルだと、それらを踏み抜いて足に大けがを負ってしまうこともあります ...
-
防刃・耐切創グローブおすすめ3選
地震や台風など大きな災害時においては、ケガはできるだけ避けたいものです。 非常時には医薬品の不足や病院の機能不全などが起きやすく、ちょっとした怪我でも治療が出来ずに悪化してしまったり、命取りになったり ...
-
被災時やアウトドアに便利な洗濯不要の使い捨て下着を紹介【3選】
災害時は水道管が寸断されたりと、水不足になりやすくなります。 限られた水なので、どうしても飲用が先になりますが、避難生活が長引いてくると「汚れた服」を洗濯したくなるもの。 私が阪神淡路大震災で被災した ...
-
排泄物の匂いが漏れない!「BOS うんちが臭わない袋」レビュー
災害時に電力や水の供給がとまったときに一番困るのが「トイレ」です。 水洗式トイレだと、排泄した後の処理物(大きい方)に困ってしまう事態になります。 私も阪神淡路大震災で被災した時は、避難先のどこのトイ ...