運営者:街の防災研究家
20代前半で阪神淡路大震災を体験しました。
それまで関西では大きな地震は起きないと信じられていたので、突然の揺れに驚き、唖然とし、そしてうろたえました。
幸い家族は無事だったのですが、学生時代のクラスメートや家族の知り合いは何人かが亡くなってしまいました。
【地震体験】27年前の阪神淡路大震災で体験したこと、感じた事
その時以来、今後もし同じような地震がきたとしても、必ず生き延びてやる、そして可能ならば周りの人も助けたいという思いになり、防災に関する知識やツールを集めるようになりました。
あれから30年近く経ち、日本各地で様々な災害が発生しています。
私も年を取り、かつてのような熱い心と体力はなくなりましたが、それでも当時の思いを少しでも伝えられたら、そして今後起きりうる災害に対しての知識をブラッシュアップできたらという思いで、このブログを立ち上げた次第です。
基本的には防災知識に関する内容を進めていくつもりです。
アウトドアも防災と共通する部分が多いので、自分の知る範囲でそちら系の情報や知識を記事でまとめていけたらと思います。
何らかのきっかけでこのブログに訪れて頂いた皆さんと共に、これから迫りくる災害への備えを記事やSNSを通じてお互いに伝え合えていけたらなと思っています。
・ツイッターID:@bousaitarou
・お問い合わせはこちらまで:お問い合わせフォーム
メディア掲載情報
・日用品・消耗品通販の価格比較サイト「スマートショッピング」の防災特集で当ブログ管理人のコメントが掲載されました。(2018年7月3日)
>>【ブロガーおすすめ商品も!】防災グッズ鉄板おすすめ人気ランキング10選【選び方】
・介護情報サイト「きらっこノート」さんの防災特集で当ブログの記事を取り上げて頂きました。
>>非常時の備えは万全?利用者さんや家族を守るために防災意識を高めよう!(2019年1月28日)
>>忙しい看護師さんも備えておきたい防災グッズ(2020年2月3日)