災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

記事一覧

窓ガラスの結露とりワイパー実践レビュー【冬場や湿気の多い場所に】

冬の寒い時期に部屋の窓につきやすい結露。 とくに朝方になってカーテンを開けると、窓にびっちり結露がついていることがよくあるんですよ。 気温が上がって結露が溶けてきたら、大量の水が窓の下に滴り落ちてきた ...

【防犯対策】自宅を犯罪者から守るためのグッズと対処法を考察

強盗が家屋に押し入る事件が増えています。 長引く不況が関係しているのでしょうか、ニュースで最近よく取り上げられています。 そのため今回は情報番組で紹介されていた「泥棒や強盗が家屋に侵入することを防ぐグ ...

非常食におすすめな「高たんぱく&低糖質」カップヌードルプロ3種類を紹介

防災食といえば保存が良いものが定番ですよね。 いつくるか分からない災害に備えて備蓄しておかなければいけないので、できるだけ長い期間、日持ちするものをチョイスするのが災害大国に住む人間の心得というもので ...

ビタミンやミネラル・食物繊維が豊富な保存食「干し柿」の作り方を紹介

災害時の保存食としても有用な「干し柿」の紹介です。 災害後の食生活はよほど準備していたり、気を付けていないと、栄養面が偏りがちです。 自治体等の配給品だと炭水化物が多くなりがちですし、備蓄用の食材でも ...

防災頭巾の意味とおすすめメーカーの商品3選を紹介

災害時に頭や首を守る防災グッズです。 戦前や戦時中の防空頭巾に由来があると言われています(空襲から頭を守るため) ただ通常は災害時はヘルメットをかぶるのものですよね? でも時々ニュースなどでは、防災頭 ...

防災の仕事と就職・転職の方法まとめ

これまでブログで「一般人がどう防災に関わるのか?」について述べてきましたが、今回は防災を専門に行う職業についてのまとめです。 防災の仕事に就きたい、興味をもっている方の「就職・転職」情報にどうぞ。 公 ...

防災や災害に役立つ本・マンガおすすすめ10選

防災に関する書籍の紹介です。 万が一の災害や、あってはならない不測の事態に対応するための内容を取り扱っています。 自分が持っているものや、これは買おうかなと考えている防災本、読みやすい漫画本をそれぞれ ...

いざというときに誰かを助けるための心肺蘇生法・AEDの使い方

地震や火事、台風などの災害時に目の前で急に人が倒れたら、あなたならどうしますか? その人は災害で受けたケガやショックで意識を失ってしまったのかもしれませんし、持病が悪化して起き上がれなくなっているのか ...

さつまいもが備蓄・防災食に向く理由とその食べ方を紹介

さついまもといえば落ち葉を集めて火をつけて、その中で焼いたアツアツのさつまいもを食べるイメージがありますよね。 または屋台で引いてくる「いしや~き~いもぉ~おいもぉ~♪」の「石焼き芋」も美味しいです。 ...

アウトドアに役立つ本・マンガおすすめ10選

キャンプやアウトドアに役立つ書籍・マンガ本の紹介です。 テントの張り方や食事の方法、応急処置の仕方など、野外活動に必要な知識を伝えてくれている内容になっています。 初心者向けのものをメインに選んでいま ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.