-
トヨタホーム、三井ホーム、パナソニックホームズの防災住宅比較
地震、台風、津波などのリスクに備えた「防災住宅」は、ただの住まいではなく、命を守るための重要な要素。 その中でもトヨタホーム、三井ホーム、パナソニックホームズの3社は革新的な技術と設計により、どんな災 ...
-
NHKスペシャル「巨大地震~軟弱地盤 新たな脅威」の感想と対策まとめ
迫りくる首都直下地震に向けて作られたNHKの地震スペシャルのレビューです。 MEGAQUAKE 巨大地震~軟弱地盤~迫りくる脅威(NHK公式サイト) 今年の始め(2024年1月1日)に石川県の能登半島 ...
-
トルコ・シリア大地震で考えた建物と住む場所の安全性について
日本と同じ地震多発帯のトルコで発生したということで、今後日本で起こりうるといわれる大地震の「リスク」がより明確になったという気がしています。 それは「耐震構造が成されていない建物に住むのは危険」という ...
-
【防犯対策】自宅を犯罪者から守るためのグッズと対処法を考察
強盗が家屋に押し入る事件が増えています。 長引く不況が関係しているのでしょうか、ニュースで最近よく取り上げられています。 そのため今回は情報番組で紹介されていた「泥棒や強盗が家屋に侵入することを防ぐグ ...
-
地震でガラス片をまき散らさないための割れない鏡・飛散防止フィルムを紹介
地震の揺れで鏡が割れると危険です。 鏡台や鏡をはめ込んだタンスが倒れると、鏡も倒れた時の衝撃で割れてしまいます。 ガラスと同じように破片があたりに飛び散り、足や手を切ったりしてケガをしてしまいます。 ...
-
地震で自宅が全壊した経験から考えた【新築・リフォーム】の条件まとめ
私自身、1995年に起きた阪神淡路大震災で自宅が全壊した経験があります。 もう30年近く前の体験になりますが、今でもあの当時の記憶は生々しく残っています。 今回はそんな過去の体験を踏まえつつ、最近読ん ...
-
台風・津波・浸水に強いマンションについて【実体験ベース】
台風、豪雨、津波、浸水、冠水、下水管の逆流など・・・ 水害と呼ばれる自然災害が建物へもたらす被害は甚大なものがあります。 水は土や泥に比べて浸食性や強く、目に見えない細かいところにも入り込んできて、い ...
-
火災に強いマンションの条件について【実体験ベース】
過去に2度ほど自宅マンションで火災に遭い、夜中に住民全員で避難したことがあります。 【火災体験談】自宅マンションが火事になった時の話 【火災体験談その2】再び自宅マンションが火事に見舞われた話 幸いど ...
-
地震に強いマンションの条件について【実体験ベース】
マンション住まいをしてきましたが、その間に何度か地震に見舞われました。 幸い倒壊の危険を伴うような大地震は今のところありませんが、日本全国で地震が頻発していることや、南海トラフ大地震、首都直下型地震の ...
-
台風や暴風雨から室外機を守る方法
台風の時期が来ると、風や雨から人や家屋を守るためにいろいろな準備に取りかからなくてはいけません。 とくに多いのが ・食料や水の備蓄 ・防災グッズの用意 ・停電に備えたラジオ、懐中電灯、乾電池、ポータブ ...