災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

グッズ

トイレの電気スイッチが壊れた!照明に役立ったランタンを紹介

停電に役立つアウトドアランタンの紹介です。 停電というと地震や台風などの災害時をイメージしますよね。 でもそれだけはないんです。 生活していく上で起こる「停電」もあるんですよ。 我が家がまさにその状況 ...

災害時のオーラルケアにおすすめの液体歯磨きレビュー

災害時に避難所や自宅で避難するときに困るのが「衛生面」です。 避難が必要な災害となれば、おそらく停電になっていることでしょう。 水道も停止している可能性も高いです。 そうなったときに飲料水や生活用水だ ...

【非常用トイレ】イデアルサービスのトイレ凝固剤40回分レビュー!

災害用の備蓄用トイレの紹介です。 地震などで家のトイレが使えなくなったとき、排尿物を固めてゴミとして捨てるというコンセプトで作られたのが「トイレ凝固剤」です。 「固めて捨てる」ことで「水で流す」必要が ...

寝起きにサッと持ち出せる「災害用ウェストポーチ」おすすめ【3選】

地震などの災害時に必要最低限のものだけを入れて「サッ」と避難するために便利なアイテムです。 リュックや鞄だと大きなものを入れられて数も収納できますが、いざという時に置き忘れたり、荷物を詰め込む時間がな ...

蓄光シール購入&使用感レビュー!貼るだけで明るくなる停電対策グッズです

地震や台風などで停電になったときに役立つ「蓄光シール」の紹介です。 貼るだけで明るくなるシールは、災害で電気が点かなくなった室内に貼っていると、転倒や怪我をすることなく移動することができます。 前回の ...

暗闇で光る!ケミカルライト購入&実践レビュー【停電対策】

災害で停電したときのための「光る」グッズです。 今回購入したのは「ケミカルライト」。 百均のセリアで購入した光るライトで、メーカーは日本の「ルミカ」になります。 本来の用途は「カラオケ」「パーティー」 ...

着衣着火を防ぐ!防火エプロン・アームカバーおすすめ5選

火災対策アイテムの紹介です。 今回紹介するのは「防火エプロン・アームカバー」です。 どちらも火を扱う作業の時に体や服を守るための防災グッズになります。 必要になるシチュエーションとしては、 ・調理中の ...

台風や豪雨のための避難用ボートおすすめ【3種類】

7月から9月にかけては豪雨や台風が重なります。 とくにここ数年は気候変動のせいか、雨量や風雨のレベルが段違いに上がっており、降り続く期間も長くなっているのが特徴です。 河川が氾濫し、道路が冠水すること ...

雨水タンク・集水ネット紹介

災害で心配なのは断水です。 とくに大きな地震が起こると、 ・水道管が破裂・断裂 ・停電による送水設備の停止 になりがち。 そのときに心配になるのは「水不足」。 命を保つ飲料水はもちろん、調理や食器洗い ...

枕元に置いておくべきLEDペンライトの購入レビュー

LEDペンライトのレビューです。 前回記事の「寝る前に枕元やベッド脇に置いておくべき防災グッズ」の一つとして取り上げました。 停電が起こった時に役立つライトの中でも、手のひらサイズの「ペンライト」はと ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.