災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

防災の知識

夏の暑さ予防と節電効果のあるサーキュレーター購入レビュー【2台】

自動首振りタイプとノーマルタイプの2種類のレビューになります。 首を振らないノーマルタイプは8年前から使用しています。 今回新たに「首を振る」タイプを購入したので、改めてこの2つの商品の使用感と感想を ...

防災に役立つロボット技術を紹介

災害が多発する近年、ロボットが果たす役割は年々大きくなっています。 災害大国といわれる日本はもちろん、海外でも地球環境の変化に伴い、これまでにない災害が頻繁に引き起こされています。 そんな中で過酷な状 ...

災害時に役立つ低燃費車とガソリン缶詰の紹介

震災時は車の移動が非常に困難になります。 道路状態の悪化もそうですし、何よりも給油可能なガソリンスタンドそのものも被害を受けていることから、車の移動に必要な燃料の確保にも苦労が伴います。 私自身も阪神 ...

【まとめ】自転車のヘルメット情報と保険加入について

毎日の生活に欠かせない「移動のための足」である「自転車」。 クルマや電車と違って交通費やガソリン代がかからない上に、そこそこの距離を自力で移動できる便利さで多くの人が保有しています。 一方で街中を走る ...

防災の現場で役立つロボット会社「人機一体」について紹介

NHKのスペシャルで紹介されていた防災用ロボットの会社についての紹介です。 「人機一体」という名の会社であり、ロボットの力で復興現場に助力している様子に心を惹かれ、今回この記事で取り上げることにした次 ...

窓ガラスの結露とりワイパー実践レビュー【冬場や湿気の多い場所に】

冬の寒い時期に部屋の窓につきやすい結露。 とくに朝方になってカーテンを開けると、窓にびっちり結露がついていることがよくあるんですよ。 気温が上がって結露が溶けてきたら、大量の水が窓の下に滴り落ちてきた ...

【防犯対策】自宅を犯罪者から守るためのグッズと対処法を考察

強盗が家屋に押し入る事件が増えています。 長引く不況が関係しているのでしょうか、ニュースで最近よく取り上げられています。 そのため今回は情報番組で紹介されていた「泥棒や強盗が家屋に侵入することを防ぐグ ...

防災の仕事と就職・転職の方法まとめ

これまでブログで「一般人がどう防災に関わるのか?」について述べてきましたが、今回は防災を専門に行う職業についてのまとめです。 防災の仕事に就きたい、興味をもっている方の「就職・転職」情報にどうぞ。 公 ...

防災や災害に役立つ本・マンガおすすすめ10選

防災に関する書籍の紹介です。 万が一の災害や、あってはならない不測の事態に対応するための内容を取り扱っています。 自分が持っているものや、これは買おうかなと考えている防災本、読みやすい漫画本をそれぞれ ...

いざというときに誰かを助けるための心肺蘇生法・AEDの使い方

地震や火事、台風などの災害時に目の前で急に人が倒れたら、あなたならどうしますか? その人は災害で受けたケガやショックで意識を失ってしまったのかもしれませんし、持病が悪化して起き上がれなくなっているのか ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.