災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

街の防災研究家

【非常用トイレ】イデアルサービスのトイレ凝固剤40回分レビュー!

災害用の備蓄用トイレの紹介です。 地震などで家のトイレが使えなくなったとき、排尿物を固めてゴミとして捨てるというコンセプトで作られたのが「トイレ凝固剤」です。 「固めて捨てる」ことで「水で流す」必要が ...

ドライフルーツ&ナッツ実食レビューと防災バッグのおすすめ収納

ドライフルーツとナッツはどちらも「栄養満点」「保存力が高い」非常食です。 加工しておらず食材がそのままなので、添加物が混じっていないのも体に良いところですね。 保存性の高いビスケットと比べても「口の中 ...

賞味期限を1年過ぎた備蓄用の乾パン実食レビュー【美味しかった】

災害の備蓄用に保存していた乾パンを食べてみることにしました。 その理由は「賞味期限を過ぎていたから」。 ドライ系の食材は多少は賞味期限を過ぎていても、たいていは大丈夫ですし、これまでも色々と試してきて ...

震災で痛感した水とトイレの大切さと困ったことの体験談

30年近く前に体験した阪神淡路大震災で痛感したことがありました。 それは「水」「トイレ」の大切さです。 大震災レベルの揺れになると、ほぼ確実に水は止まります。 その理由は停電や水道管の破損によるものと ...

寝起きにサッと持ち出せる「災害用ウェストポーチ」おすすめ【3選】

地震などの災害時に必要最低限のものだけを入れて「サッ」と避難するために便利なアイテムです。 リュックや鞄だと大きなものを入れられて数も収納できますが、いざという時に置き忘れたり、荷物を詰め込む時間がな ...

蓄光シール購入&使用感レビュー!貼るだけで明るくなる停電対策グッズです

地震や台風などで停電になったときに役立つ「蓄光シール」の紹介です。 貼るだけで明るくなるシールは、災害で電気が点かなくなった室内に貼っていると、転倒や怪我をすることなく移動することができます。 前回の ...

暗闇で光る!ケミカルライト購入&実践レビュー【停電対策】

災害で停電したときのための「光る」グッズです。 今回購入したのは「ケミカルライト」。 百均のセリアで購入した光るライトで、メーカーは日本の「ルミカ」になります。 本来の用途は「カラオケ」「パーティー」 ...

非常食の定番スイーツ!カロリーメイト「チョコレート」を紹介

大塚製薬の栄養補助食品「カロリーメイト」になります。 以前に長期保存タイプをレビューしたのですが、今回はノーマルタイプです。 ラインナップの中でチョコレートを選んでみました。 チョコレートはその栄養価 ...

段ボールからテントタイプまで!災害・簡易ベッドおすすめ3選

災害で自宅のベッドや布団が使えなくなった時や、自宅外の場所に避難せざるを得なくなった時、キャンプのときにテント内で快適に眠りたい時の「災害・簡易ベッド」を紹介しようと思います。 なぜ改めて災害用ベッド ...

核攻撃から身を守るための書籍レビューと要点まとめ

核攻撃のリスクがかつてないほど高まっています。 そのきっかけはロシアによるウクライナ侵攻の中でのプーチン大統領の発言です。 この中で、プーチン大統領は、「ロシアは最強の核保有国の1つだ。ロシアへの直接 ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.