災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

街の防災研究家

防災本「必ずくる震災で日本を終わらせないために」レビュー

防災本の紹介です。 今回はかなり感銘を受けた内容の本。 タイトルは「必ずくる震災で日本を終わらせないために」です。 感銘を受けた理由は「国家・地域プロジェクトとしての防災の最前線で活動してきた建築・地 ...

いざという時の断水に備える!雨水を集めるグッズ・方法を紹介【3選】

災害で心配なのは断水です。 とくに大きな地震が起こると、 ・水道管が破裂・断裂 ・停電による送水設備の停止 になりがち。 そのときに心配になるのは「水不足」。 命を保つ飲料水はもちろん、調理や食器洗い ...

すぐに逃げ出せる!防災用スリッパおすすめ3選

地震が起きて部屋の中のものが散乱することがありますよね。 食器棚が倒れて中のグラスや茶わんが割れ、床に散乱することもあり得ます。 下手にそのまま移動しようとすると、ガラス片や陶器の破片で足の裏を切った ...

ココアが防災と健康に向いている理由【実飲レビュー】

傷みにくく栄養たっぷりな飲み物として知られるココア。 私も常備していて毎日コーヒーにブレンドして飲んでいます。 そんなココアは非常時でも役立つということ。 他の飲料に比べて「保存が効く」ことがポイント ...

転倒防止グッズを使って地震対策を施してみました

寝室にしている和室の部屋のタンスが地震で転倒してきたら「危ないな」と先日気づき、その対策を検討していました。 検討といっても方法は簡単です。 「問題となっている家具を移動させる」 「家具の転倒防止を施 ...

震災の集いに参加して思ったこと・感じたこと【2021年~】

私が被災した阪神淡路大震災から20数年なります。 20年以上という月日は決して短いものではなく、30年で一つの時代の区切りと言われるほどで、それに近いまとまった歳月だったと思います。 当時は私も20代 ...

災害時のおすすめバイクと自転車を紹介

大きな地震などの災害直後は道路が不通になっていることが想定されます。 私も25年前の阪神大震災で被災した時、住んでいる街の道路網はズタズタに寸断されていました。 倒壊した建物が道をふさいでいたり、ガラ ...

賞味期限が切れた防災スイーツ「チョコえいようかん」を食べてみた!

賞味期限切れの防災食品を食べてみよう!シリーズです。 これまでドライカレー、五目御飯、缶詰パンを食べてきましたが、どれも何の問題もなく美味しく頂くことができました。 今回は新たに発見した「賞味期限切れ ...

被災時に役立つ裁縫・グルーミングセット紹介

被災時の生活に役立つ裁縫セットのレビューです。 破れた衣服を裁縫するためのソーイングセットや、耳かきや眉毛の整え、毛先のカット、爪切りなどグルーミングに必要なセットになります。 災害時は衣服が破損しや ...

枕元に置いておくべきLEDペンライトの購入レビュー

LEDペンライトのレビューです。 前回記事の「寝る前に枕元やベッド脇に置いておくべき防災グッズ」の一つとして取り上げました。 停電が起こった時に役立つライトの中でも、手のひらサイズの「ペンライト」はと ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.