-
-
フェリシモのお洒落な防災グッズ「スペースエマージェンシーキット」紹介レビュー
生活雑貨の通販サイトで有名なフェリシモの防災グッズです。 ネットのニュースで見つけて「面白そう」とツイートしました。 #フェリシモ が発売している宇宙飛行士をモチーフにした防災セット。デザインがすごく ...
-
-
震災から26年経って思うこと・感じること【阪神淡路大震災】
私が被災した阪神淡路大震災から今年で26年目になります。 26年という月日は決して短いものではなく、30年で一つの時代の区切りと言われるほどで、それに近いまとまった歳月だったと思います。 当時は私も2 ...
-
-
電気や石油を使わずに体を温める暖房・保温グッズおすすめ【7選】
真冬の寒い時期に暖房アイテムは必須ですよね。 とくに寒さが本格的になる1月~2月は、地域によっては降雪も加わるので命に関わってきます。 しかし災害で電気が通じない時や豪雪で車が立ち往生した時には、エア ...
-
-
電気ストーブ・石油ストーブそれぞれのメリットとデメリットまとめ
冬の寒さを凌ぐアイテムの定番の一つがストーブです。 昔からよく使われている暖房器具の一つで、子供の頃は各家庭に石油ストーブが常備してある冬の日常風景でした。 我が家も昔は石油ストーブを使っていて、スト ...
-
-
大雪で車が立ち往生したときの防災行動&グッズまとめ
冬場になると大雪で車が立ち往生する事例が増えてきます。 北陸や東北地方、北海道を中心に車が立ち往生して高速道路等で渋滞を巻き起こすニュースが多発するのもこの時期。 渋滞に巻き込まれて身動きがとれずに、 ...
-
-
手の洗いすぎと乾燥が手荒れの原因!保湿ハンドクリームおすすめ5選
寒さが厳しくなる12月の末。 ここ一週間はとくに気温が急激に下がっているように感じます。 手足の冷えも結構なもので、外を移動している時は突き刺さるような寒気に体を縮こまらせておりまする。 さてそんな寒 ...
-
-
災害時に抜群の機動力を発揮!被災地でのバイクと自転車の実体験談
大きな地震などの災害直後は道路が不通になっていることが想定されます。 私も25年前の阪神大震災で被災した時、住んでいる街の道路網はズタズタに寸断されていました。 倒壊した建物が道をふさいでいたり、ガラ ...
-
-
賞味期限が切れた防災スイーツ「チョコえいようかん」を食べてみた!
賞味期限切れの防災食品を食べてみよう!シリーズです。 これまでドライカレー、五目御飯、缶詰パンを食べてきましたが、どれも何の問題もなく美味しく頂くことができました。 今回は新たに発見した「賞味期限切れ ...
-
-
肌荒れと肥満を吹き飛ばせ!野菜ジュース【美味しさ】ランキング!
毎日の食事で野菜不足が目立つようになると、便秘気味になったり、肌荒れが出てきています。 胃腸はけっこう敏感で、食物繊維が不足するとすぐに便の出が悪くなるんですよ。 肌も弱めなので、ビタミン系の栄養が不 ...
-
-
【ホームケア】ドアが閉まるときの衝撃を緩衝テープで抑えてみた!
ホームケアの実践レビューです。 今回のレビューは扉の消音と衝撃の緩和。 家のリビングと玄関を分けるドアを開け閉めするときに、結構な音を出すようになりまして。 ほかにも風が強い日に窓を開けたときに、その ...