-
-
ドライフルーツ&ナッツ実食レビューと防災バッグのおすすめ収納
ドライフルーツとナッツはどちらも「栄養満点」「保存力が高い」非常食です。 加工しておらず食材がそのままなので、添加物が混じっていないのも体に良いところですね。 保存性の高いビスケットと比べても「口の中 ...
-
-
アウトドア大国アメリカで人気のポータブル電源「Jackery」を紹介!
野外で活動する時に困ることの一つは「電気」が通じてないことでしょう。 電気はクッキングの熱源やライトの照明、スマホの電源などでアウトドアでもけっこう必要になりますよね。 ビールや飲み物を冷やすためのミ ...
-
-
賞味期限を1年過ぎた備蓄用の乾パン実食レビュー【美味しかった】
災害の備蓄用に保存していた乾パンを食べてみることにしました。 その理由は「賞味期限を過ぎていたから」。 ドライ系の食材は多少は賞味期限を過ぎていても、たいていは大丈夫ですし、これまでも色々と試してきて ...
-
-
震災で痛感した水とトイレの大切さと簡単な非常用トイレの作り方
30年近く前に体験した阪神淡路大震災で痛感したことがありました。 それは「水」「トイレ」の大切さです。 大震災レベルの揺れになると、ほぼ確実に水は止まります。 その理由は停電や水道管の破損によるものと ...
-
-
防災関連の衣料品・靴まとめ
災害で役立つ衣料品・靴のグッズ記事のまとめです。 野外活動に向いた「頑丈さ」「動きやすさ」「多機能」をコンセプトの中心に置いて選んでいます。 これまで取り上げてきた同ジャンルの「まとめ記事」を種類ごと ...
-
-
傷口の殺菌や保護にサッと役立つ応急グッズ紹介
災害時の脱出や避難で、飛散したガラス片や建材の破片、割れた食器などで手や足をケガをしてしまうことがあるかもしれません。 アウトドア活動の川遊びやテント張り、食材の調達などで、転倒したり岩で手を切ったり ...
-
-
寝起きにサッと持ち出せる!災害時のウェストポーチおすすめ【3選】
地震などの災害時に必要最低限のものだけを入れて「サッ」と避難するために便利なアイテムです。 リュックや鞄だと大きなものを入れられて数も収納できますが、いざという時に置き忘れたり、荷物を詰め込む時間がな ...
-
-
蓄光シール購入&使用感レビュー!貼るだけで明るくなる停電対策グッズです
地震や台風などで停電になったときに役立つ「蓄光シール」の紹介です。 貼るだけで明るくなるシールは、災害で電気が点かなくなった室内に貼っていると、転倒や怪我をすることなく移動することができます。 前回の ...
-
-
暗闇で光る!ケミカルライト購入&実践レビュー【停電対策】
災害で停電したときのための「光る」グッズです。 今回購入したのは「ケミカルライト」。 百均のセリアで購入した光るライトで、メーカーは日本の「ルミカ」になります。 本来の用途は「カラオケ」「パーティー」 ...
-
-
【停電対策まとめ】電気がない生活をなんとかやり過ごそう!
地震や台風、豪雨などの自然災害で一番こうむりやすいインフラ被害が「停電」です。 停電すると困るのは「生活インフラ」が止まってしまうこと。 具体的には、照明、冷蔵庫、お風呂、レンジ、トイレ、通信(電話や ...