-
-
雨水を集めて断水に備えよう!防災向きの雨水タンク・集水ネット紹介
災害で心配なのは断水です。 とくに大きな地震が起こると、 ・水道管が破裂・断裂 ・停電による送水設備の停止 になりがち。 そのときに心配になるのは「水不足」。 命を保つ飲料水はもちろん、調理や食器洗い ...
-
-
備蓄水をヘルシーに!シリカ入り爽やかフィジーウォーター紹介
備蓄用のミネラルウォーター第3弾の紹介です。 一回目は富士の軟水系ミネラルウォーター、二回目は霧島のシリカ入りミネラルウォーター、そして今回はフィジーのシリカ入りミネラルウォーターです。 フィジーとい ...
-
-
健康維持の備蓄飲料水におすすめ!シリカ入りミネラルウォーターレビュー
災害が起きた時に最も必要なもの。 それは食料と水です。 大地震や津波、台風のリスクが非常に高い日本では、万が一のことを考えて備蓄しておいた方が良い物資の筆頭です。 その中でも水の存在は大きくて、たとえ ...
-
-
災害時に役立つ!洗濯不要の使い捨て下着を紹介
大型地震などの災害時は停電はもちろん、水道管が寸断されたりと、水不足になりやすくなります。 そのときに自治体や国からの救援で水が配給されるまでは、手持ちの水で耐え忍ばいければいけません。 まずは生存の ...
-
-
踏み抜かない!足元を傷つけない!脱出用の防災スリッパ【3選】
地震が起きて部屋の中のものが散乱することがありますよね。 食器棚が倒れて中のグラスや茶わんが割れ、床に散乱することもあり得ます。 下手にそのまま移動しようとすると、ガラス片や陶器の破片で足の裏を切った ...
-
-
防災本「必ずくる震災で日本を終わらせないために」を読んで【感想】
防災本の紹介です。 今回はかなり感銘を受けた内容の本。 タイトルは「必ずくる震災で日本を終わらせないために」です。 感銘を受けた理由は「国家・地域プロジェクトとしての防災の最前線で活動してきた建築・地 ...
-
-
【地震対策】自宅の家具配置と転倒防止の方法まとめ
昨晩、福島県沖が震源地の震度6強と揺れが福島・宮城を中心に関東全域で発生しました。 揺れの規模は非常に大きく、東日本全体から西日本(中国地方まで)到達しています(震度1から2) 福島と宮城で震度6の大 ...
-
-
常温で長期保存が可能なヘルシー非常食品まとめ【5大栄養素入り】
災害などの非常時で最も大事なものは「食料・水」です。 人間はこの2つがないと生きていけないので、何はともあれ確保してしのいでいかなくてはなりません。 その次が「健康」。 体が弱っていたり、病気だと、思 ...
-
-
ココアが防災と健康に向いている理由【実飲レビュー】
傷みにくく栄養たっぷりな飲み物として知られるココア。 私も常備していて毎日コーヒーにブレンドして飲んでいます。 そんなココアは非常時でも役立つということ。 他の飲料に比べて「保存が効く」ことがポイント ...
-
-
【地震対策】家具の転倒防止を防ぐグッズまとめ
地震の際に家具が転倒しないように固定するグッズのまとめ紹介です。 地震の揺れで最も被害が多いのが「家具の下敷き」だと言われています。 私が被災した阪神淡路大震災でも、死傷者の5割近くが家具転倒によるも ...