常温で保存できる牛乳を購入しました。
冷蔵庫に入れずに保管できるので、災害時の備蓄用ドリンクとしても有用だなと。
SNSで知って「おお!これは買わねば!」と。
これは良いですね。牛乳は栄養補給に良い飲み物なので、被災時の健康維持に役立つと思います。非常飲料のラインナップに加えますよ。https://t.co/MMNeUpuqfE#森永乳業 #ロングライフ牛乳 #防災
— 街の防災研究家 (@bousaitarou) June 25, 2025
ということで、早速レビューを開始します!
【常温保存可能】森永牛乳の実飲レビュー
まずは商品の写真と共に、公式サイトからの情報を引用していきますね。
ポイント
【商品情報】
- 商品名:森永牛乳
- 内容量:200ml
- 賞味期限:120日間
- 原材料名:生乳100%(国産)
- カロリー:137kcal(200ml当たり)
- 保存方法:常温を超えない温度で保存してください
【常温保存が可能な理由】
- 搾った後に48時間以内に受け入れた生乳のみ使用
- バリア性のある容器
- 無菌空間での充填
【常温・長持ちのメリット】
- 冷蔵庫を使わずに保管できる
- こまめに買い物しなくて済む
- ローリングスロックで、いざという時も
- 賞味期限切れ廃棄を少なくできる
まさに非常時のための「ミルク」にふさわしいですね。
長期保存のポイントになる「賞味期限」は120日とありますが、ミルク本体には、
2025年8月23日となっていました。
このミルクを買ったのが6月の後半なので、製造自体は4月ということになるのでしょうね。
ではレビューに移りましょう。
まずはストローの確認を。
↑サイドについていますね。
これならいつでもどこでも飲めるので便利です。
セッティングしましょう。
このまま飲んでも良いのですが、中身の検証のためにコップに移し替えます。
ノーマルなミルク色。
香りは少しバターっぽいです。
味わいも香りの通りにほんのりバター風味。
でも決して嫌な味ではなく、牛乳独特の「臭み」がなく、新鮮なミルクの脂肪分をあっさりした風味で味わっている感覚です。
さっぱり、あっさり、香りはほんのりバター。
これは普通に美味しいですね!
では続けて容器の検証を。
このミルクが「常温保存できる」ポイントは、容器の裏側にある「バリア性の包装紙素材」。
容器を分解してみましょう。
内側にあるシルバー色の包装素材。
これがミルクを空気から遮断して劣化を防ぐヒミツということですね!
まとめ
想像以上に美味しかった森永牛乳でした。
この理由は、
搾乳後、48時間以内に生乳を受け入れる
乳成分を調整せずに殺菌し、無菌状態でパックしている
ということに尽きるのだと思います。
バターの風味はまさに「新鮮さ」の象徴ということでは?
未開封だと120日間はもつので(注:開封すると酸化するので常温保存は絶対に不可!です)、非常時の飲料ドリンクとしてぴったりですし、体や骨を作るたんぱく質やカルシウムが含まれたミルクなので、健康維持にも最適です。
停電が予想される被災時、電気が通じないアウトドアでのミルク補給にぜひ!ですね。
【長期保存可能な飲料シリーズ】
✅ミネラルウォーター
-
【被災時の備蓄用水】長期保存ミネラルウォーターおすすめ6選
続きを見る
✅野菜ジュース
-
長期保存用「野菜一日これ一本」ジュース30本入りレビュー
続きを見る
✅液体ミルク(缶入り)
-
災害時に使える液体ミルク2種類を紹介します
続きを見る
✅粉ミルク
-
長期保存ができる乾燥ミルク「よつ葉の脱脂粉乳」実飲レビュー!
続きを見る