-
被災地の道路事情もなんのその!災害時に役立つオートバイ情報
大きな地震や台風、津波などで道路や交通機関が麻痺した時、最も困るのが「移動」。 食料の買い出しや、荷物の運搬で長い距離を移動する必要に駆られたとき、車や二輪車があるとすごく助かります。 私も阪神淡路大 ...
-
災害時の強い味方!防災に役立つ電動アシスト自転車の選び方と活用法
地震や台風などの自然災害に役立つ「防災アイテム」の一つが自転車です。 場所を選べずに手軽に移動できるので、道路事情が悪化する災害時には役立ち感が高い存在。 私も阪神淡路大震災で自転車をフル活用したので ...
-
災害時にも頼れる!自転車のおすすめモデル紹介
地震や台風、豪雨など、日本では突然の災害に見舞われることが少なくありません。 そんなとき、ライフラインが寸断され、車や公共交通機関が使えなくなるケースも多くあります。 私も阪神淡路大震災のときに、自転 ...
-
寝ている時に災害が起こった場合の「枕元の防災法&グッズ」を紹介
地震や火災の発生時が夜間などの就寝時だった場合、起きている時に比べて対応が鈍くなってしまいます。 備蓄などの災害物資の確認や、家から逃げ出すための用意など、寝起きの状態で「何をどうすれば良いのか」など ...
-
段ボールからテントタイプまで!災害・簡易ベッドおすすめ3選
災害で自宅のベッドや布団が使えなくなった時や、自宅外の場所に避難せざるを得なくなった時、キャンプのときにテント内で快適に眠りたい時の「災害・簡易ベッド」を紹介しようと思います。 なぜ改めて災害用ベッド ...
-
台風や豪雨のための避難用ボートおすすめ【3種類】
7月から9月にかけては豪雨や台風が重なります。 とくにここ数年は気候変動のせいか、雨量や風雨のレベルが段違いに上がっており、降り続く期間も長くなっているのが特徴です。 河川が氾濫し、道路が冠水すること ...
-
すぐに逃げ出せる!防災用スリッパおすすめ3選
地震が起きて部屋の中のものが散乱することがありますよね。 食器棚が倒れて中のグラスや茶わんが割れ、床に散乱することもあり得ます。 下手にそのまま移動しようとすると、ガラス片や陶器の破片で足の裏を切った ...
-
災害時のおすすめバイクと自転車を紹介
大きな地震などの災害直後は道路が不通になっていることが想定されます。 私も25年前の阪神大震災で被災した時、住んでいる街の道路網はズタズタに寸断されていました。 倒壊した建物が道をふさいでいたり、ガラ ...
-
緊急時の持ち出しグッズおすすめ6選【防災】
災害時に外先に持ち出せるものをピックアップしてみました。 同時に職場や学校、買い物などで外出している時にも「揃えておくべき」ものを考慮しています。 最低限これだけはというものを厳選して紹介していますの ...
-
緊急時の防災用サバイバルシート5選
防災に役立つ「サバイバルシート」の紹介です。 別名「エマージェンシーブランケット」と呼ばれています。 アウトドアや緊急用の防寒寝具として広く世界中で使われているアイテムです。 まずはその詳細についての ...