災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

体験談・関連情報

【自衛隊防災BOOK2】感想と気に入った防災ワザ紹介

自衛隊による防災本の感想レビューです。 今回紹介するのは続編の2。 本の内容を概要を紹介しつつ、気になる知識、気に入った情報を紹介していきたいと思います。 読みやすくて理解が進む! 全体的にイラストや ...

【震災25年目】「阪神淡路大震災1.17のつどい」で思ったこと

1995年1月17日に発生し、多くの犠牲者を出した阪神淡路大震災。 2020年で25年になろうとしています。 震災当時は20代前半だった自分も40代。 あっという間に時が過ぎてしまいました。 時間にす ...

磯田道史さんの「天災から日本史を読みなおす」感想とドローンの活用について

書店で見かけた歴史学者・磯田道史さんの「天災から日本史を読みなおす」を購入し、そこで書かれた防災に関する記述に触発されて今回レビューすることにしました。 その心は「ドローンで津波に巻き込まれた人を救え ...

警視庁災害対策課の防災ヒント本の感想レビューq

警視庁の防災対策本レビューです。 ツイッターに掲載されていた内容を一冊の本にまとめた内容で、本格的な防災対策というよりも、身近なものを使って簡単にできる防災術のようなものが大半でした。今回は書籍の中で ...

保冷剤を使って冷蔵庫の食材を守ろう【停電時の対処法】

台風や地震で電気が止まってしまったら・・・ 照明器具はもちろん、調理に必要な電子レンジや水道の水、エアコン、スマホやパソコンの電源などなど、生活面で様々な不便が生じます。 特に大切な食材を収納する冷蔵 ...

【台風の体験談】自宅や交通機関で遭遇した強風・豪雨被害について

毎年、夏から秋にかけて訪れる台風。 私も子供の頃から幾度となく経験してきました。 西日本で生まれ育ったので、特にその頻度は多かったように思います。 今回はそんな台風体験の中で特に記憶に残ったものや、実 ...

【火災体験談その2】再び自宅マンションが火事に見舞われた話

火事の体験談です。 以前に住んでいたマンションで一度火事に遭ったという話を書きました。 【火災体験談】自宅マンションが火事になった時の話 あのときは自分たちが住んでいた下のフロアで夜中に火災が発生し、 ...

「1.17のつどい」の帰りに立ち寄った防災ギャラリーについて

今日の1月17日は阪神淡路大震災発生から24年になります。 毎年行われている「1.17のつどい」で被災者を偲ぶ集いも行われ、被災によって家族や親しい人を失った遺族の方や、犠牲者を悼む人々が集って祈りや ...

被災時に罹災証明の発行で損をしないためには?

地震や水害などの災害で住宅に被害が出た場合、被災者は国や自治体からの様々な支援制度を受けることができます。 住宅の再建支援や税の免除、仮設住宅への入居など、災害後の被災者の生活をサポートするための「公 ...

「災害時の英語」の感想と英語表現まとめ

英語本で有名なデビッド・A・セイン氏の著書です。 半年ほど前に本屋で見つけて「これは!」と思い、購入しました。 見開きの両ページに分かりやすく日本語と英語表現を並列してあり、とても見やすく、実際の災害 ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.