災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

体験談・関連情報

ペットの同行避難と被災者の心のケアについて

西日本豪雨災害から約2週間。 災害地は豪雨時から一転して、猛暑が街を襲っています。 岡山、広島では町全体が水に浸かってしまったところもあり、今もその復興作業に懸命に取り掛かっておられます。 その中でも ...

被災地での女性や子供の性被害対策と防犯グッズを紹介

大きな災害が起こると、避難所で身を寄せるケースも増えてきます。 避難所は自治体等による支援が行き届いているために、当座の生活に困ることはありません。 しかし同時にそれまで見知ったことのない人と顔を合わ ...

【大阪北部地震】職場でも揺れた!!震度4弱でも恐怖を感じた瞬間!

今朝7時58分ごろ、大阪市北部を震源地とする地震が発生しました。 大阪市北部と高槻市を中心とする地域で起こった地震は震度6弱、震源の深さは約10キロ、マグニチュード(地震の規模)は5.9とされているよ ...

【火災体験談】自宅マンションが火事になった時の話

今から20年ほど前のことです。 当時住んでいたマンションが火事になり、住民全員が建物外に退去したことがありました。 今回はそのときの体験談を語っていこうと思います。 火災発生直後 あれは3月の初旬のこ ...

【NHKスペシャル】河川津波の恐ろしさと避難対策について

NHKスペシャルで放映された「河川津波」についての感想です。 見えてきた“河川津波”の脅威 命を守る備えは 今回の放送内容は「河川津波」。 河川津波とは、河川を遡上してくる津波のことです。 津波といえ ...

地震で倒壊した家屋から人を助けた体験談とツールを紹介

震災が発生して最も恐ろしいのが、家屋が倒壊してその下敷きになることです。 多くの震災地で建物の倒壊による死傷者の割合が高く、内閣府の発表した地震における「被害の概要」でも、「阪神大震災における死傷者の ...

シェイクアウトってなんだ?~その目的と参加する意義について

「シェイクアウト」という言葉を今までに聞いたことはありませんか? 電車の広告やテレビ、ラジオのCMなどで時折目にすることはありますが、実は私も最近までは、ほとんどその意味を分かっていませんでした。 今 ...

【都市型直下地震】長周期パルスが高層ビルを一瞬で襲う!

NHKスペシャルで「都市型直下地震」の特集が放送されていました。 9月1日が「防災の日」だったこともあり、週末にかけてNHKでは防災関連の番組が多く組まれており、この放送もその一つだといえます。 以前 ...

30年前の阪神淡路大震災で体験したこと、必要だと感じたこと

30年前の1995年1月17日。 当時住んでいた神戸の某地域で地震を経験しました。 家を失い、家族とともに現地で過ごした日々。 それまで経験したことのない被災地の体験や風景。 時間が経つにつれ薄れてい ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.