-
-
【暑さ対策】水で濡らすと冷たくなるタオル使用感レビュー
春先から夏場にかけて湿度や気温が高くなり、日差しも強まってきます。 とくに近年はエルニーニョ現象の影響もあってか、暑さの度合いが年を経るごとに増している印象があり。 そんなときに加わったのが「電気代の ...
-
-
防災・アウトドア用の高機能簡易トイレ「ラップポン」使用感レビュー
災害時やアウトドアで役立つ組み立て式の簡易トイレの紹介です。 「ラップポン」という名のトイレで、簡易タイプながらもしっかりした造りなのが魅力です。 2005年に発売されて以来、被災地や作業現場・山岳地 ...
-
-
自衛隊用の靴下「ガッツマン」で足の疲れが激減した体験談
自衛隊用に作られた頑丈な靴下ブランド「ガッツマン」を購入しました。 100キロ行軍にも耐えるほどのタフさをもった靴下ということで、ネット上で噂になっていたことを知り、今回買うに至った流れになります。 ...
-
-
百円ショップで買える防災グッズおすすめ
百円ショップで揃えられる防災グッズについてのまとめ情報です。 なんでも百円で買えるショップは庶民の味方です。 災害が多い日本で防災グッズが安く買えるのは財布や家計にすごく嬉しいですよね。 しかも最近の ...
-
-
津波や豪雨で溺れないようにするための防災レスキューアイテム3選
巨大地震による津波や、台風や豪雨による浸水や冠水など、災害ごとに水にまつわる事故も増えています。 とくに30年以内に起こると言われている南海トラフ巨大地震では、沿岸部に大きな津波が押し寄せることも想定 ...
-
-
窓ガラスの結露とりワイパー実践レビュー【冬場や湿気の多い場所に】
冬の寒い時期に部屋の窓につきやすい結露。 とくに朝方になってカーテンを開けると、窓にびっちり結露がついていることがよくあるんですよ。 気温が上がって結露が溶けてきたら、大量の水が窓の下に滴り落ちてきた ...
-
-
冬の寒さを防ぐインナーシャツ・トレーナーおすすめ3種類
冬場の寒さはが増す中、室内の気温も急速に下がりがちです。 エアコンをつけようにも電気代が急騰しつつある昨今では、なかなかつけづらいもの。 そんなときに着るだけで体温を保護してくれるインナーがあると、助 ...
-
-
災害後の避難・停電生活で役立つ「遊びアイテム」おすすめ5選
大きな災害が発生して避難生活を余儀なくされたとき。 食料や生活必需品をすでに備蓄していて、ある程度の安心感に満たされたとき、じきにやってくるのが「時間を持て余す」感覚です。 とくに子供さんにはそれが顕 ...
-
-
防災頭巾の意味とおすすめメーカーの商品3選を紹介
災害時に頭や首を守る防災グッズです。 戦前や戦時中の防空頭巾に由来があると言われています(空襲から頭を守るため) ただ通常は災害時はヘルメットをかぶるのものですよね? でも時々ニュースなどでは、防災頭 ...
-
-
災害時に役立つ衣料品・装備品まとめ
災害時に用意しておくと便利な「衣料品・装備」アイテムです。 衝撃や危険物から体を守ってくれる装備品、雨露をしのいでくれるグッズ、作業時に役立つアイテムなど、防災やアウトドアに使えるものをまとめています ...