-
-
栄養バランスに優れて保存しやすいシリアルのパッキング方法
非常食といえば長期保存に向く缶詰やレトルト食品が思い浮かびます。 年単位で保存できる食品は確かに備蓄には便利。 でも多くの保存食はカロリー重視で、ビタミンやミネラルなどの栄養に偏りが出てしまう面も否め ...
-
-
飯盒を使ったご飯の作り方とレトルトで作る簡単アウトドア料理
飯盒は、軍隊で使われていた自炊用の調理器具です。 欧米が発祥ですが、日本の軍隊で採用されてからは、米料理に対応できるように現在の形に改良された歴史があります。 飯盒の形が扁平になっているのは、ご飯を炊 ...
-
-
食品用ポリ袋の紹介とパッククッキング「パンがゆ」レビュー
キッチン用防災グッズの購入と、それを使った料理レビューの紹介です。 災害時の料理といえば、これまでこのブログでも何度も紹介してきた「パッククッキング」があります。 >>災害時に便利なパッククッキングで ...
-
-
【パッククッキング】チキンライスの作り方【非常食】
防災用に便利なクッキング法です。 NHKの「ごごナマ」という情報番組で見た時がきっかけでした(番組は2021年3月18日に終了しました) ポリ袋に具材を入れて攪拌し、それを沸騰したお湯の中に入れて完成 ...
-
-
【パッククッキング】親子丼の作り方&実食レビュー
災害時に電気もガスも止まっているときに作れる調理法「パッククッキング」実践編です。 パッククッキングは防災アドバイザーの岡部梨恵子さんという方が、東日本大震災で被災された経験をもとに作り出した防災に向 ...
-
-
森永もみもみホットケーキを非常食風に食べてみました
以前に取り上げた防災用の料理法「パック・クッキング」。 ポリ袋に食材を入れて、袋ごと熱い湯に入れて作る簡単な調理法で、調理器具や食材が食器が足りない災害時では重宝される調理法です。 一番重要なのは、茹 ...
-
-
パック・クッキング「ココアケーキ」を作ってみた!
少し前にNHKの情報番組「ごごナマ 知っとく!らいふ」で災害食(防災食)の紹介がありました(番組は終了しています) そこで紹介されていたパックパッキングがすごく良かったので、同じものを自分でも試してみ ...
-
-
【パック・クッキング】蒸しケーキの作り方と実食を紹介
送NHK「ごごナマ 知っトク!らいふ/災害 知っておきたい食の備え」でポリ袋を使った調理法が紹介されていました。 調理方法は非常に簡単で、材料を用意して、ポリ袋に入れて振るか、手で「ニギニギ」するだけ ...