災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

グッズ

被災時や野外活動で足をしっかり守ってくれる靴下おすすめ3選

被災時や野外活動(アウトドア)で活躍する靴下の紹介です。 日常とは違うタフな環境でタフな使用に耐えうる靴下として、ぜひともおすすめしたい「足の守護神」。 プロが仕事で使う専門家モデルから、一般で認知さ ...

電気がなくても冷蔵庫並みに冷やせる!本格派クーラーボックスおすすめ3選

電気を使わずに食べ物や飲み物を冷やすことができる「クーラーボックス」の紹介です。 アウトドアや、停電のリスクがある災害時に役立つ保冷アイテムになります。 クーラーボックスは、とくに腐敗しやすい夏場には ...

災害・アウトドアに役立つ!国産ポータブル冷蔵庫【3選】

災害時やアウトドアアクティビティで役立つポータブルタイプの冷蔵庫の紹介です。 文字通り「持ち運べる(ポータブル)」なミニ冷蔵庫なので、電源さえあればどこでも使えます。 被災地だと自宅やテント内、車内、 ...

防災用に買った100円ショップのパンツとユニクロパンツの比較レビュー

防災用の備蓄下着として購入した100円ショップのパンツ(トランクス)と、普段使っているユニクロのパンツの性能の違いを比較してみました。 以前に紹介した「水が不足する災害時でも、洗わずに使い捨てできる下 ...

【暑さ対策】水で濡らすと冷たくなるタオル使用感レビュー

春先から夏場にかけて湿度や気温が高くなり、日差しも強まってきます。 暑さは子供や高齢者にとって非常にハイリスクで、熱中症で倒れてしまう危険も。 災害時に停電になったときのことを考えると、電気に頼らない ...

安心して用が足せる!高機能簡易トイレ「ラップポン」使用感レビュー

災害時やアウトドアで役立つ組み立て式の簡易トイレの紹介です。 「ラップポン」という名のトイレで、簡易タイプながらもしっかりした造りなのが魅力です。 2005年に発売されて以来、被災地や作業現場・山岳地 ...

防災頭巾の意味とおすすめメーカーの商品3選を紹介

災害時に頭や首を守る防災グッズです。 戦前や戦時中の防空頭巾に由来があると言われています(空襲から頭を守るため) ただ通常は災害時はヘルメットをかぶるのものですよね? でも時々ニュースなどでは、防災頭 ...

トイレの電気スイッチが壊れた!照明に役立ったランタンを紹介

停電に役立つアウトドアランタンの紹介です。 停電というと地震や台風などの災害時をイメージしますよね。 でもそれだけはないんです。 生活していく上で起こる「停電」もあるんですよ。 我が家がまさにその状況 ...

地震でガラス片をまき散らさないための割れない鏡・飛散防止フィルムを紹介

地震の揺れで鏡が割れると危険です。 鏡台や鏡をはめ込んだタンスが倒れると、鏡も倒れた時の衝撃で割れてしまいます。 ガラスと同じように破片があたりに飛び散り、足や手を切ったりしてケガをしてしまいます。 ...

災害時のオーラルケアにおすすめの液体歯磨きレビュー

災害時に避難所や自宅で避難するときに困るのが「衛生面」です。 避難が必要な災害となれば、おそらく停電になっていることでしょう。 水道も停止している可能性も高いです。 そうなったときに飲料水や生活用水だ ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.