防災食レビューシリーズ第4弾です。
今回の防災食は、シリーズ中、最も地味な「わかめごはん」。
今までに食べたチキンライスやドライカレー、山菜おこわなどに比べると、具材の数が極端に少ないので、「おい、これ大丈夫か?」と少し心配になるほどです。
でもアマゾンのレビューでは意外に高評価だったので、味のほうはなかなかのものなのかもしれないと思い、購入しました。
実際に商品を見てみると、その名のとおり、ご飯にダシとワカメを混ぜただけのシンプルなものなんですよ。
やはりダシに秘訣があるのかな?と思い、試してみるとですな・・・
スポンサーリンク
尾西食品「わかめごはん」実食開始!
配合具材は「うるち米、乾燥わかめ、昆布エキス」などがメインです。
調味料が入ってますが、それも最小限ですね。(ホタテエキスが気になる)
やっぱりダシがポイントだったのか!
中は、さっらさらのわかめご飯がみえます。
脱酵素剤とスプーンを取り出して、お湯を入れましょう。
15分待って、
出来上がりです。
スプーンで少しほぐして、
皿に移しましょう。
う~ん、磯の香りがしますよ。
わかめがぎっしり詰まってます。
この香りはどちらかというと、昆布だしかな?
食べてみると、塩味とわかめの風味がほどよくきいて、なかなか美味しいです。
シンプルだけどパンチがある味わいですね。
普通のおにぎり風味を想像してたけど、使われてるダシがけっこう複合技が多い感じなので、意外に奥深いです。
ただちょっと塩っぽいので、喉が渇くかもしれませんね。
まずまずの味という感じです。
スポンサーリンク
まとめ
癖のある味が苦手な人なら、この「わかめごはん」がおススメですね。
特に非常時や被災した後の食事では、意外とこういったシンプル系の食材が胃腸にも優しいでしょうし、普段使いの味がするので、日常の精神状態を取り戻すのに良いのかもしれません。
もしこれだけで「うすいな」と感じるようなら、他の非常食系のおかずと組み合わせて食べると、ちょうどバランスが取れてよいでしょうね。
今度アウトドアに出かけることがあれば、一度、濃いめのものと、このわかめごはんを現地で食べて試してみたいと思います。
-
-
災害時に必須!非常食・長期保存ドリンク【9選】
続きを見る