災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

関連情報

NHKスペシャル「巨大地震~軟弱地盤 新たな脅威」の感想と対策まとめ

迫りくる首都直下地震に向けて作られたNHKの地震スペシャルのレビューです。 MEGAQUAKE 巨大地震~軟弱地盤~迫りくる脅威(NHK公式サイト) 今年の始め(2024年1月1日)に石川県の能登半島 ...

防災や災害に役立つ本・マンガおすすすめ10選

防災に関する書籍の紹介です。 万が一の災害や、あってはならない不測の事態に対応するための内容を取り扱っています。 自分が持っているものや、これは買おうかなと考えている防災本、読みやすい漫画本をそれぞれ ...

いざというときに誰かを助けるための心肺蘇生法・AEDの使い方

地震や火事、台風などの災害時に目の前で急に人が倒れたら、あなたならどうしますか? その人は災害で受けたケガやショックで意識を失ってしまったのかもしれませんし、持病が悪化して起き上がれなくなっているのか ...

災害でお金や身分証明書を破損・損失した時の対処法

地震や台風、津波で被災した時に何よりも必要になるのが「お金」です。 水や食料、衣服はもちろん命の維持に大切ですが、その後の生活を支えていくのは「お金」に尽きます。 日本中が被災して経済が壊滅した場合は ...

被災時に罹災証明の発行で損をしないためには?

地震や水害などの災害で住宅に被害が出た場合、被災者は国や自治体からの様々な支援制度を受けることができます。 住宅の再建支援や税の免除、仮設住宅への入居など、災害後の被災者の生活をサポートするための「公 ...

災害時に役立つLPガスについて【震災時のガス対応】

オール電化が多い都市部の住環境では、電力の供給がストップすると、調理から洗濯、風呂などの生活面で非常に不便をこうむることになります。 私の友人夫婦も新居を建てる時にオール電化を取り入れたため、最近の地 ...

ペットの同行避難と被災者の心のケアについて

西日本豪雨災害から約2週間。 災害地は豪雨時から一転して、猛暑が街を襲っています。 岡山、広島では町全体が水に浸かってしまったところもあり、今もその復興作業に懸命に取り掛かっておられます。 その中でも ...

被災地での女性や子供の性被害対策と防犯グッズを紹介

大きな災害が起こると、避難所で身を寄せるケースも増えてきます。 避難所は自治体等による支援が行き届いているために、当座の生活に困ることはありません。 しかし同時にそれまで見知ったことのない人と顔を合わ ...

【NHKスペシャル】河川津波の恐ろしさと避難対策について

NHKスペシャルで放映された「河川津波」についての感想です。 見えてきた“河川津波”の脅威 命を守る備えは 今回の放送内容は「河川津波」。 河川津波とは、河川を遡上してくる津波のことです。 津波といえ ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.