災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

街の防災研究家

被災時や野外活動で足をしっかり守ってくれる靴下おすすめ3選

被災時や野外活動(アウトドア)で活躍する靴下の紹介です。 日常とは違うタフな環境でタフな使用に耐えうる靴下として、ぜひともおすすめしたい「足の守護神」。 プロが仕事で使う専門家モデルから、一般で認知さ ...

震災の配給で毎日食べていた山崎のソーセージパンの思い出と今の姿

1995年の阪神淡路大震災で自宅が全壊し、しばらくの間は現地で被災生活を送っていたことを以前の記事で紹介しました。 被災直後はありあわせの食材で生活していましたが、数日すると救援物資が届き始め、水や食 ...

自然解凍・保冷剤代わりになる冷凍食品は防災・アウトドアに役立つ!

災害で停電になったときに、まっさきに気になるのが「冷蔵庫」。 特に夏場の停電で冷蔵庫が使えなくなると、中のものが腐ってしまうのは時間の問題ですよね。 そんなときに冷凍食品が入っていれば、普通の食品より ...

電気がなくても冷蔵庫並みに冷やせる!本格派クーラーボックスおすすめ3選

電気を使わずに食べ物や飲み物を冷やすことができる「クーラーボックス」の紹介です。 アウトドアや、停電のリスクがある災害時に役立つ保冷アイテムになります。 クーラーボックスは、とくに腐敗しやすい夏場には ...

災害・アウトドアに役立つ!国産ポータブル冷蔵庫【3選】

災害時やアウトドアアクティビティで役立つポータブルタイプの冷蔵庫の紹介です。 文字通り「持ち運べる(ポータブル)」なミニ冷蔵庫なので、電源さえあればどこでも使えます。 被災地だと自宅やテント内、車内、 ...

安心して用が足せる!高機能簡易トイレ「ラップポン」使用感レビュー

災害時やアウトドアで役立つ組み立て式の簡易トイレの紹介です。 「ラップポン」という名のトイレで、簡易タイプながらもしっかりした造りなのが魅力です。 2005年に発売されて以来、被災地や作業現場・山岳地 ...

非常食におすすめな「高たんぱく&低糖質」カップヌードルプロ3種類を紹介

防災食といえば保存が良いものが定番ですよね。 いつくるか分からない災害に備えて備蓄しておかなければいけないので、できるだけ長い期間、日持ちするものをチョイスするのが災害大国に住む人間の心得というもので ...

ビタミンやミネラル・食物繊維が豊富な保存食「干し柿」の作り方を紹介

災害時の保存食としても有用な「干し柿」の紹介です。 災害後の食生活はよほど準備していたり、気を付けていないと、栄養面が偏りがちです。 自治体等の配給品だと炭水化物が多くなりがちですし、備蓄用の食材でも ...

防災頭巾の意味とおすすめメーカーの商品3選を紹介

災害時に頭や首を守る防災グッズです。 戦前や戦時中の防空頭巾に由来があると言われています(空襲から頭を守るため) ただ通常は災害時はヘルメットをかぶるのものですよね? でも時々ニュースなどでは、防災頭 ...

防災や災害に役立つ本・マンガおすすすめ10選

防災に関する書籍の紹介です。 万が一の災害や、あってはならない不測の事態に対応するための内容を取り扱っています。 自分が持っているものや、これは買おうかなと考えている防災本、読みやすい漫画本をそれぞれ ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.