災害体験談・防災グッズ・関連情報を紹介

防災を考えるブログ

電源・熱源グッズ

両手が空いて便利なペツルのヘッドライト購入レビュー

災害時の照明用としておすすめのアイテム紹介です。 通常の懐中電灯やライトは片手がふさがるために、何かの時の行動に困ることがあります。 しかしヘッドライトだと両手が空くので、荷物の移動や夜間の救助活動な ...

水に濡れても火が付く「防水マッチ」を紹介

防水マッチとは文字通り、防水加工を施したマッチのことです。 災害時では熱源探しに苦労することが多く(インフラが破壊されているため)、阪神淡路の震災の時にはガスが完全に停止していたため、調理するときや、 ...

24時間以上使用可能の「非常用ろうそく」を紹介

防災用のろうそくです。 私も20年前の阪神淡路大震災のときに、こういった防災用のろうそくを使っていました。 【災害体験】20年前の阪神淡路大震災で体験したこと、感じた事 明かりのまったくなくなった部屋 ...

ドイツの調理用ポケットストーブ「エスビット」レビュー

防災グッズの紹介です。 以前に購入したポケットストーブ。 来るべき災害を見越して防災用品を揃えていく中で、震災時に現地でカセットコンロが大活躍していたのを思い出して、もっと使い易いコンパクト版を探して ...

error: Content is protected !!

Copyright© 防災を考えるブログ , 2025 All Rights Reserved.