積極的な感染予防対策が提唱される昨今、もはやマスクなしでは外出することはありえません。
室内でも人と話す時はマスクをしますし、できない場合は防護シート越しだったり、距離を開ける、対面しないようしお互いの位置をずらすなどの努力が求められます。
私はそれに加えて「キャンディ」を舐めるようにしています。
口の中に唾液がたまることで口の乾燥を防いだり、唾液中の殺菌力でウイルスの侵入を少しでも防ぎたいという、わずかながらの抵抗の表れですね。
その中でもとくに愛用しているのが「マヌカハニーキャンディ」。
今回はそんなマヌカハニーについての簡単な解説と、同キャンディのレビューを行っていきます。
目次
スポンサーリンク
マヌカハニーとは
マヌカハニーはニュージーランドで古くから伝わるマヌカの木や花で受粉したハチによって採取された「はちみつ」のことです。
高い治癒効果があるとされ、先住民族のマオリ族の間では、傷の手当てや薬として使われてきたと言います。
このマヌカハニーの効能が数年前に注目され、世界的に人気になりました。
もともとニュージーランド国内で製造販売されていたのですが、健康食品として人気が出て以来、さまざまなメーカーがマヌカハニーを販売するようになりました。
本国ニュージーランドを始めとする世界各国の認証団体(政府公認を含む)では、本物の製品と粗悪品や偽物と見分けるために、それぞれの団体で一定の基準を設けており、その審査によって認可されたものが「正式なマヌカハニー」となってラベル表示されています。
認可されたものは、配合される栄養分がきちんとしている証拠になります。
認可されていないものには、本物のマヌカハニーを使っていなかったり、含まれる栄養分の量が表示より少なかったりすることがあるので注意が必要です。
認証済みのラベル表示の中身については、以前にマヌカハニーを買ってレビューした時に合わせて書いますので、そちらをご覧ください。
強い殺菌力で免疫力アップに役立つ「マヌカハニー 」【食べ比べ】
そんなマヌカハニーの栄養価の原点になっている成分が「メチルグリオキサール」。
ニュージーランドの特別な地域に生育する「マヌカの木」や、その近隣種から採れる花蜜のみに見いだされる希少な成分です。
この成分には非常に高い「抗菌活性」があり、それによって「細菌の発育を抑える」「菌を殺す」という働きがあることが各種研究機関で判明しており、ゆえにそれが多く含まれるマヌカハニーが健康食品として高い注目を集めたのです。
実際に私も風邪の時にマヌカハニーを舐めていたところ、ひどい空咳が止まらなかったのに、舐め初めて何日かするとピタッと咳が止まって驚いたことがありました。
薬を飲んでも収まらなかったので、その効果に驚いて以来、マヌカハニーは風邪予防や喉のケアに使うようになって家で常備しています。
ただ家で使っているものは瓶詰なので、開封すると冷蔵する必要があります。
外出用の持ち運びには不便ですね。
なのでキャンディという形で、冬の乾燥時期になると鞄に忍ばせて常に舐めるようにしています。
今回はそんな「マヌカハニーキャンディ」をレビューしていきたいと思います。
スポンサーリンク
カンロのど飴「たたかうマヌカハニー」レビュー
のど飴で有名なカンロの製品です。
コンビニで購入しました(130円です)
普通のマヌカハニーは5000円近くすることを考えれば、この飴の価格はリーズナブルすぎますね。
しかもちゃんと「MGO」というメチルグリオキサールの含有量を示す数値を載せている「ニュージーランド産のマヌカハニーを使用」と表記があるので、これはなかなかお得です。
原料は「砂糖(国内製造)、水飴(国内製造)、はちみつ、カラメルソース、ハーブエキス、プロポリスエキス、香料」となっているので、「はちみつ」の部分がマヌカハニーだと思われます。
プロポリスもハチ由来の健康成分なので、マヌカハニー同様に嬉しいですね。
では一粒を取り出します。
結構小さめです。
色は「はちみつ」カラー。
香りは普通に「はちみつ」してますね。
マヌカハニー独特の「清涼感」も同時にあります。
舐めると、はちみつ独特の香りが強めの甘い風味と、さっぱりしてスーッと風が抜ける清涼感の味わいが口いっぱいに広がります。
これこそがまさに「マヌカハニー」の味わい。
舐めていると口の中がさっぱりしてきますし、これを舐めていると不思議と喉が痛くならないので気に入ってます(冬場は空気の乾燥で喉を傷めやすいので)
ただ砂糖が入っているので、舐めた後は少しべとつきがあります。
なので寝る前には舐めないようにするか、舐めた後は歯を磨くようにしてくださいね。
まとめ
すっきりした味わいで喉に心地よさを与えてくれるマヌカハニーキャンディ。
はちみつのキャンデイでもまろやかさを味わえますが、スーッとする清涼感はマヌカハニー独特なので、これに一度ハマると癖になりますよ。
今はコロナで大変な時期ですが、少しでも感染から喉や口を防ぐためにも「外出時のマスク」「手洗い」「うがい」をこまめに行いつつ、こういった健康食品でサポートしていきたいと思います。
マヌカハニーはのどの調子を整えたり、胃腸のケアにも良く働くので、個人的にはおすすめな食品です。
飴でもよいですし、できれば本物のマヌカハニーを味わってもらうことで、よりその効果を実感できると思います。
別記事で詳しい実食レビューを書いていますので、よければまたご覧になってください。
-
-
強い殺菌力で免疫力アップに役立つマヌカハニー 【食べ比べレビュー】
続きを見る
手を殺菌しすぎて荒れて困った時は・・・
-
-
手の洗いすぎと乾燥が手荒れの原因!保湿ハンドクリームおすすめ5選
続きを見る
-
-
常温で長期保存が可能なヘルシー非常食品まとめ【5大栄養素入り】
続きを見る