災害対策とアウトドア体験談

防災と野外活動を考えるブログ

ハーブ

のどの不調を優しく和らげてくれる「マレイン」実飲レビュー【ハーブティー】

2020年10月1日

ハーブティーの紹介です。

これまでに「タイム」「スロートティー」のハーブティーをレビューしてきました。

続く新人選手は「マレイン」になります。

古くからヨーロッパで愛用されてきたハーブティーの味わいは如何に?

*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります

マレインの秘密

マレインは「ヨーロッパ、アジア、北アフリカを原産地とするゴマノハグサ科モウズイカ属の2年草」です。

古代ローマ時代には、たいまつとして利用したり(穂に油をしみこませて)、染料として利用されてきた歴史があります。

ボディケアとしては、

・咳、痰を取り除く

・風邪、気管支炎、喘息の緩和

の目的で使われてきた経緯があり、のどの不調に良い働きをもつとされています。

成分的にはマレインに含まれるサポニン(ポリフェノールの一種)によって、呼吸器の粘膜の鎮静化、痰の排出を促進するという作用もあり。

のどの不調に効くという点では、以前にレビューしたタイムも同じような効果をもちますが、タイムはより殺菌作用に特化したハーブで、味わいも癖が強めです。

マレインは効果、味わいともに「穏やか」というのが、成分や働き、後で述べる実飲レビューでも感じたこと。

そんな「優しきのどハーブティー、マレイン」を早速試していきましょう!

マレイン実飲レビュー

Amazonで購入しました。

けっこう大袋です。

中身もたんまり。

葉を見てみましょうか。

花の房が目立ちますね。

茶葉というよりも「花を摘んできた」という感じです。

香りも同様に「花の匂い」が強めで、少し鼻にツンとつく感じもします。

ティーポットに入れて飲んでみましょう。

湯で蒸らすと、より花の香りが強まりました。

ハーブティーの清涼感よりは「フラワーティー」の華々しさですかね。

薄いブラウンの色合いです。

飲んでみますと、香りほどには強い花の匂いはしません。

むしろ控えめなラベンダー風の味わいでしょうか。

ツンとくる癖の強さもなく、マイルドで穏やかな風味。

タイムのような「菌を打ち倒す!」的な激しさは感じませんが、代わりに「痛んだ喉を修復しましょうね」とケアしてくれるナースのような優しさを感じますね^^

まとめ

のどの殺菌というよりも、炎症の修復や緩和に向いたハーブティー。

味わいがそれを表現していて、飲んでいてもハーブティーにありがちな「尖った個性」を感じることなく、スムーズにのどの奥に染み込んでいく感覚を得られました。

実際にのどの調子がいまいちなときは、マレインを飲むとスッと落ち着きます。

咳やイガイガが止まらなかったり、喉が菌にやられたなというときは、スロートティー、タイムで応急処置をするようにしていますが、それ以外の「ちょっと喉に違和感があるな」というときはこのマレインでケアしてます。

なので、

・ウイルス系の喉ケア⇒タイム

・軽い咳やイガイガの喉ケア⇒スロートティー

軽い喉の違和感ケア⇒マレイン

というように、使い分けています。

喘息の緩和にも良いので、かかっている人はマレインを試してみると良いかもしれませんね。

created by Rinker
カリス成城
¥648 (2024/09/10 23:01:51時点 Amazon調べ-詳細)

-ハーブ

error: Content is protected !!

Copyright© 防災と野外活動を考えるブログ , 2024 All Rights Reserved.