-
-
高齢者向けの自宅リフォームを行う時のポイント【実体験あり】
リフォームについての内容です。 災害というと、地震や台風、津波などの自然災害を思い浮かべてしまうかもしれませんが、自宅内で怪我をしたり事故を起こすことも「災害」の一つになります。 そしてそれを防ぐため ...
-
-
【地震対策】自宅の家具配置と転倒防止の方法まとめ
昨晩、福島県沖が震源地の震度6強と揺れが福島・宮城を中心に関東全域で発生しました。 揺れの規模は非常に大きく、東日本全体から西日本(中国地方まで)到達しています(震度1から2) 福島と宮城で震度6の大 ...
-
-
電気ストーブ・石油ストーブそれぞれのメリットとデメリットまとめ
冬の寒さを凌ぐアイテムの定番の一つがストーブです。 昔からよく使われている暖房器具の一つで、子供の頃は各家庭に石油ストーブが常備してある冬の日常風景でした。 我が家も昔は石油ストーブを使っていて、スト ...
-
-
大雪で車が立ち往生したときの防災行動&グッズまとめ
冬場になると大雪で車が立ち往生する事例が増えてきます。 北陸や東北地方、北海道を中心に車が立ち往生して高速道路等で渋滞を巻き起こすニュースが多発するのもこの時期。 渋滞に巻き込まれて身動きがとれずに、 ...
-
-
住まいの再建と公的支援まとめ【体験談あり】
自然災害で自宅が倒壊したり破損してしまった場合、その後の生活再建が大変になります。 家が全壊し、住むところを失った場合はその日からどうすれば良いのか? 全壊でないにしても、大きく破損してしまって住めな ...
-
-
火災時の対処法を紹介!消火器や火災報知機の設置法について
火災に関する防災知識の紹介です。 ネタ元になったのは、生活・健康情報番組のNHKガッテンです。 火災・食中毒・入れ歯 よくぞそこまで!体当たり研究者SP 番組では3つの情報を紹介しており、今回レビュー ...
-
-
災害時に役立つ【おすすめ防災本10選】
予測される巨大地震や度重なる台風の被害の影響か、最近は書店やAmazon・楽天などのネット通販でも「防災対策本」が多く取り扱われるようになっています。 今回は自分が持っているものや、これは買おうかなと ...
-
-
ブラックアウト(全域停電)に備える方法まとめ【番組レビューと考察】
地震によって発生する大停電「ブラックアウト」。 今まで日本では起こらないと言われてきましたが、昨年の北海道地震で実際に発生してしまいました。 そこで起こった様々なトラブルや問題、そしてその対応策をNH ...
-
-
台風・豪雨から家や身を守る方法まとめ
毎年、夏から秋にかけて台風が多く発生し、日本列島を横断・縦断します。 その勢力は年々強まっていて、各地で大きな被害をもたらしています。 猛威に備えて準備を整えておくことは必要。 今回はそんな「暴風・豪 ...
-
-
ペットの同行避難と被災者の心のケアについて
西日本豪雨災害から約2週間。 災害地は豪雨時から一転して、猛暑が街を襲っています。 岡山、広島では町全体が水に浸かってしまったところもあり、今もその復興作業に懸命に取り掛かっておられます。 その中でも ...