防災と生活についてのあれこれをお伝えします

防災と対策ブログ

バッテリー・ライト

災害時に役立つ熱源アイテム11点まとめ

災害時やアウトドアであると便利なバッテリー・熱源アイテムの紹介です。 被災後の生活で必要になる電気をはじめ、野外生活で必須の火力を確保するためのツールです。 とくに今回は「何もない状況から電気・火力を ...

トイレの電気スイッチが壊れた!照明に役立ったランタンを紹介

停電に役立つアウトドアランタンの紹介です。 停電というと地震や台風などの災害時をイメージしますよね。 でもそれだけはないんです。 生活していく上で起こる「停電」もあるんですよ。 我が家がまさにその状況 ...

節電しながら部屋を涼しく過ごすためのアイテム3選

毎年のように夏の暑さが厳しくなっています。 今年もすでに関東地方が例年にない酷暑ということ。 政府は東京電力の管轄内で「電力需要ひっ迫注意報」を発令しており、酷暑の影響が甚大であることを示しています。 ...

蓄光シール購入&使用感レビュー!貼るだけで明るくなる停電対策グッズです

地震や台風などで停電になったときに役立つ「蓄光シール」の紹介です。 貼るだけで明るくなるシールは、災害で電気が点かなくなった室内に貼っていると、転倒や怪我をすることなく移動することができます。 前回の ...

暗闇で光る!ケミカルライト購入&実践レビュー【停電対策】

災害で停電したときのための「光る」グッズです。 今回購入したのは「ケミカルライト」。 百均のセリアで購入した光るライトで、メーカーは日本の「ルミカ」になります。 本来の用途は「カラオケ」「パーティー」 ...

野外活動に役立つソーラー・モバイルバッテリー3選

災害で停電した時に電気が使えないと様々なことが不便になります。 調理や冷蔵庫、エアコン、お風呂、トイレの水、照明、通信、エレベーターなどなど・・・・ 生活するうえで欠かせないものの多くが電気に頼ってい ...

枕元に置いておくべきLEDペンライトの購入レビュー

LEDペンライトのレビューです。 前回記事の「寝る前に枕元やベッド脇に置いておくべき防災グッズ」の一つとして取り上げました。 停電が起こった時に役立つライトの中でも、手のひらサイズの「ペンライト」はと ...

シーリングライトのLED電球交換の方法を紹介【地震の揺れに強い】

シーリングライトは揺れに強く、防災向きの照明器具です。 今回は玄関のシーリングライトの電球が切れたため、交換することにしました。 その作業レビューと防災向きである理由を後に紹介していきましょう。 天井 ...

長期保存できる乾電池まとめ3選【10年以上】

災害時の停電で求められる「電源」。 蓄電できるポータブルバッテリーや、石油などで電気を起こす発電機があると便利ですが、サイズも大きく持ち運びに不便だったり、価格もそれなりにするので、なかなか手が出ない ...

災害・アウトドア用のヘッドライトおすすめ【3選】

アウトドアや災害時に役に立つヘッドライトの紹介です。 ライトといえば、スティック状の懐中電灯やマグライトを思い浮かべますよね。 でも実は頭部に装着する「ヘッドライト」のほうが、キャンプや非常時には抜群 ...

Copyright© 防災と対策ブログ , 2023 All Rights Reserved.