防災についてのあれこれをお伝えします

防災と対策ブログ

食料・飲料

ココアが防災と健康に向いている理由【実飲レビュー】

傷みにくく栄養たっぷりな飲み物として知られるココア。 私も常備していて毎日コーヒーにブレンドして飲んでいます。 そんなココアは非常時でも役立つということ。 他の飲料に比べて「保存が効く」ことがポイント ...

【ベースブレッド】防災・アウトドアの完全栄養食におすすめです

菓子パンにあらゆる栄養分を配合した「完全栄養食」です。 メディアでも取り上げられていて気になっていたこと、もともとパンが好きだったこと、防災やアウトドア用の備蓄食を探していたこともあり、一度買ってみる ...

賞味期限が切れた防災スイーツ「チョコえいようかん」を食べてみた!

賞味期限切れの防災食品を食べてみよう!シリーズです。 これまでドライカレー、五目御飯、缶詰パンを食べてきましたが、どれも何の問題もなく美味しく頂くことができました。 今回は新たに発見した「賞味期限切れ ...

【防災用クッキング】玉ねぎを使った簡単パスタの作り方

アウトドアや防災に役立つ簡単パスタ料理の第二弾です。 一回目の前回は、しょうゆとマヨネーズとかつおぶしを使った「しょうゆマヨかつおぶしパスタ」の作り方と味わいを紹介しました。 2回目となる今回はそこに ...

【防災クッキング】しょうゆマヨかつおぶしパスタの作り方

アウトドアや非常食で好まれる食材の一つに「パスタ」があります。 乾燥食材なので、湿気さえ気をつければ年単位で保存することが可能です。 なので、パスタを使った非常食、アウトドア食はけっこう色々紹介さえて ...

【保存飲料水】まろやかで美味しい富士ミネラルウォーターレビュー

震災などで電気が止まってしまうと、冷蔵庫で保冷できなくなります。 とくに夏場は傷みやすくなるので、万が一の被災時を予測して保冷しなくても良い食品を選ぶ必要があります。 そこで非常食や保存水の登場です。 ...

アマノフーズのフリーズドライみそ汁レビュー【防災食】

温かいみそ汁は心も体もほっこりと癒してくれます。 特に寒い冬に飲む熱々のみそ汁は冷えた体を温めてくれるので、それまで鈍っていた筋肉や胃腸の動きを蘇らせてくれます。 冬場だった阪神淡路大震災では、避難場 ...

伝統的な非常食「干飯と干し肉・干し魚」の作り方を紹介

いざという時の非常食として役立つ「干飯」や「干し肉」「干し魚」。 なぜ役立つのかということを、先日のツイートで挙げました。 なので、シリアルとか干飯とかを普段からストックしたり、作っておいたほうが実際 ...

賞味期限切れの保存食まとめ【実食レビュー紹介】

「賞味期限切れ」でこのブログを訪問してくれる人が結構います。 備蓄している食品の賞味期限が迫ってきているか、すでに過ぎているものが出てきたので「これ捨てるのもったいないし、食べてみたいと思うけど大丈夫 ...

糖分補給やリラックスに良いハッカ飴を紹介します【防災】

防災用スイーツの紹介です。 これまでいくつも甘い物系の防災食品を食べてきましたが、今回はその中でも「ハッカ飴」のレビューを進めていきたいと思います。 ハッカ飴を選んだ理由 飴は「氷砂糖」がアウトドアや ...

Copyright© 防災と対策ブログ , 2023 All Rights Reserved.