-
-
災害時に役立つ防災ラジオおすすめ5選
災害で停電状態になったときは、生活インフラのほとんどが使い物にならなくなります。 私も阪神淡路大震災で被災した時は、電気が1週間ほど不通の中で生活していました。 【地震体験】22年前の阪神淡路大震災で ...
-
-
ランドセルを使った防災アイデアが凄かった!地震時の身の守り方を紹介
ニュース記事で紹介されていた「ランドセルを使った地震のときの避難法」を拝見し、「これは使える!」とすごく納得したレビューになります。 「ランドセル避難がより有効」 小学校の防災頭巾論争に新説 河北新報 ...
-
-
着衣着火を防ぐ!防火エプロン・アームカバーおすすめ5選
火災対策アイテムの紹介です。 今回紹介するのは「防火エプロン・アームカバー」です。 どちらも火を扱う作業の時に体や服を守るための防災グッズになります。 必要になるシチュエーションとしては、 ・調理中の ...
-
-
屋内の使用に要注意なバッテリー・コンロと対処法
先日ツイッターで取り上げたニュースで「携帯発電機で死亡事故」という見出しの内容がありました。 「え?どういうこと?」と驚いて記事を読んだところ「屋内で使用したことでガスによる事故が発生した」ということ ...
-
-
台風や豪雨のための避難用ボートおすすめ【4選】
7月から9月にかけては豪雨や台風が重なります。 とくにここ数年は気候変動のせいか、雨量や風雨のレベルが段違いに上がっており、降り続く期間も長くなっているのが特徴です。 河川が氾濫し、道路が冠水すること ...
-
-
水場の移動に役立つウォーターシューズと災害時の注意点を紹介
夏の水遊びやマリンスポーツに大活躍するのがウォーターシューズです。 軽量で水に濡れても伸び伸び動けるシューズは、水場のアクティビティだけでなく、洪水や冠水などの水害時の活動にも役立ちます。 そんなウォ ...
-
-
防災向きの雨水タンク・集水ネット紹介
災害で心配なのは断水です。 とくに大きな地震が起こると、 ・水道管が破裂・断裂 ・停電による送水設備の停止 になりがち。 そのときに心配になるのは「水不足」。 命を保つ飲料水はもちろん、調理や食器洗い ...
-
-
すぐに逃げ出せる!防災用スリッパおすすめ3選
地震が起きて部屋の中のものが散乱することがありますよね。 食器棚が倒れて中のグラスや茶わんが割れ、床に散乱することもあり得ます。 下手にそのまま移動しようとすると、ガラス片や陶器の破片で足の裏を切った ...
-
-
野外活動に役立つソーラー・モバイルバッテリー3選
災害で停電した時に電気が使えないと様々なことが不便になります。 調理や冷蔵庫、エアコン、お風呂、トイレの水、照明、通信、エレベーターなどなど・・・・ 生活するうえで欠かせないものの多くが電気に頼ってい ...
-
-
フェリシモの防災セット「スペースエマージェンシーキット」紹介
生活雑貨の通販サイトで有名なフェリシモの防災グッズです。 ネットのニュースで見つけて「面白そう」とツイートしました。 #フェリシモ が発売している宇宙飛行士をモチーフにした防災セット。デザインがすごく ...