災害・生活・アウトドア情報レビュー

防災情報ブログ

水害

台風・津波・浸水に強いマンションについて【実体験ベース】

台風、豪雨、津波、浸水、冠水、下水管の逆流など・・・ 水害と呼ばれる自然災害が建物へもたらす被害は甚大なものがあります。 水は土や泥に比べて浸食性や強く、目に見えない細かいところにも入り込んできて、い ...

台風や暴風雨から室外機を守る方法

台風の時期が来ると、風や雨から人や家屋を守るためにいろいろな準備に取りかからなくてはいけません。 とくに多いのが ・食料や水の備蓄 ・防災グッズの用意 ・停電に備えたラジオ、懐中電灯、乾電池、ポータブ ...

天井からの雨漏りと応急処置の方法

毎年のように訪れる台風や暴風雨でダメージを受ける建物。 とくに築数十年以上ともなると、建物のどこかにひび割れや歪み、ひずみが出てきます。 そこから雨が漏れて室内に浸水したり、建築素材の内部を腐らせてし ...

【台風対策・掃除】網戸の外し方と取り付け方を紹介します

台風で暴風雨がきたとき、窓に網戸をつけていると飛ばされる危険があります。 飛ばされた網戸が自宅の建物やご近所に被害を与えることもあるので、事前に外すことが求められます。 また網戸の掃除で取り外しが必要 ...

窓枠アルミサッシのレールの掃除方法を紹介

家の窓やサッシのレールにたまったゴミ・汚れ取りの方法です。 窓やサッシ部分は家の外と内を仕分ける境界部分になるので、埃やゴミ、排気ガスの汚れがたまったり、付着しやすくなります。 普段の生活でも自然と汚 ...

ゴミ袋で浸水・逆流を防ぐ!簡易水のうの作り方

台風や豪雨で街中が水浸しになる被害が毎年のように起こっています。 河川の氾濫や冠水以外にも、大量の水が街や家の下水管に入って溢れかえってしまい、逆流して吹き上がって来る浸水・冠水もありえます。 都会の ...

災害後の住まいの再建と公的支援まとめ

自然災害で自宅が倒壊したり破損してしまった場合、その後の生活再建が大変になります。 家が全壊し、住むところを失った場合はその日からどうすれば良いのか? 全壊でないにしても、大きく破損してしまって住めな ...

高層タワーマンションの浸水対策と防災グッズを紹介

日本各地に甚大な被害を引き起こした台風19号。 堤防の決壊による浸水などのインフラ災害だけでなく、多数の死傷者・行方不明者が出る人的被害をもたらしています。 目立つのが阿武隈川や千曲川などの河川氾濫で ...

【水害対策まとめ】台風・豪雨・浸水・雷から自宅や家族を守る方法

毎年、夏から秋にかけて台風が多く発生し、日本列島を横断・縦断します。 その勢力は年々強まっていて、各地で大きな被害をもたらしています。 猛威に備えて準備を整えておくことは必要。 今回はそんな「暴風・豪 ...

【台風対策】暴風雨に強い傘おすすめ5選

台風のときに気を付けなければいけないのは、浸水や堤防の決壊、河川の洪水などが一番に上げられますが、その横でひっそりと、でも地味に危ない「強風による傘の被害」というのがあります。 その危険度は、 ・自動 ...

Copyright© 防災情報ブログ , 2023 All Rights Reserved.