防災についてのあれこれをお伝えします

防災と対策ブログ

対策・情報

【地震対策まとめ】被災の流れと対処法について

これまで地震に関する記事をこのブログで書いてきましたが、今回はそのまとめをしていきたいと思います。 基本的には私の実体験(阪神淡路大震災)をベースにして、以降に起きた震災やメディア・書籍からの情報デー ...

災害時のための健康・美容まとめ

災害時の健康に役立つ「衛生・医療グッズ」「情報」を紹介します。 体を清潔に保つ「ボディケア用品」、病気を防ぐ「医薬品」、健康を保つ「エクササイズ」の順に取り上げていきます。 災害時のための健康・美容ま ...

この一冊でほぼ完璧!「新しい防災のきほん事典」レビュー

久しぶりによくまとまった防災本を発見しました。 少し大きめのガイド本で、すごく見やすいんです。 まずイラストが多くて目を疲れさせません。 字の大きさはほどほどに小さめですが、図表やイラストをほどよく交 ...

【停電対策まとめ】電気が止まった時の対処法を紹介

地震や台風、豪雨などの自然災害で一番こうむりやすいインフラ被害が「停電」です。 停電すると困るのは「生活インフラ」が止まってしまうこと。 具体的には、照明、冷蔵庫、お風呂、レンジ、トイレ、通信(電話や ...

地震で自宅が全壊した経験から考えた【新築・リフォーム】の条件まとめ

日本は地震大国なので、毎日ほぼどこかしらで大小の揺れが発生しています。 それに対する対応も昔からされていて、耐震の建築技術は世界でもトップレベルですね。 しかしここ数十年単位で起きた地震は過去でも珍し ...

台風・津波・浸水に強いマンションについて【実体験ベース】

台風、豪雨、津波、浸水、冠水、下水管の逆流など・・・ 水害と呼ばれる自然災害が建物へもたらす被害は甚大なものがあります。 水は土や泥に比べて浸食性や強く、目に見えない細かいところにも入り込んできて、い ...

火災に強いマンションの条件について【実体験ベース】

過去に2度ほど自宅マンションで火災に遭い、夜中に住民全員で避難したことがあります。 【火災体験談】自宅マンションが火事になった時の話 【火災体験談その2】再び自宅マンションが火事に見舞われた話 幸いど ...

地震に強いマンションの条件について【実体験ベース】

マンション住まいをしてきましたが、その間に何度か地震に見舞われました。 幸い倒壊の危険を伴うような大地震は今のところありませんが、日本全国で地震が頻発していることや、南海トラフ大地震、首都直下型地震の ...

核攻撃から身を守るための書籍レビューと要点まとめ

核攻撃のリスクがかつてないほど高まっています。 そのきっかけはロシアによるウクライナ侵攻の中でのプーチン大統領の発言です。 この中で、プーチン大統領は、「ロシアは最強の核保有国の1つだ。ロシアへの直接 ...

寒さや雪から身を守ろう!防寒対策アイテムまとめ【14選】

寒さが厳しくなる冬の季節。 北陸や東北の豪雪をはじめとして、新年が明けてからの関東・東海の大雪など、東日本を中心に降雪が連続しています。 豪雪の怖いところは、車での移動中に立ち往生になったり、家屋を塞 ...

Copyright© 防災と対策ブログ , 2023 All Rights Reserved.