-
-
非常食におすすめな「エナジーバー」美味しさランキング
栄養豊富なエナジーバーの紹介です。 動きながらサッと食べられるので、携行食としても役立ちます。 片手で食べられて、もう片方の手を作業に使える良いところ。 タンパク質やビタミン、ミネラルをバランスよく配 ...
-
-
自衛隊用の靴下「ガッツマン」で足の疲れが激減した体験談
自衛隊用に作られた頑丈な靴下ブランド「ガッツマン」を購入しました。 100キロ行軍にも耐えるほどのタフさをもった靴下ということで、ネット上で噂になっていたことを知り、今回買うに至った流れになります。 ...
-
-
非常食に使える硬派なドイツチョコ「ショカコーラ」実食レビュー
ドイツの缶入りチョコレート「ショカコーラ」の紹介です。 軍隊で糧食として使われてきた歴史があり、防災やアウトドアに使えるのかなと興味をもち、購入しました。 赤のタイプがビター、青のタイプがミルクです。 ...
-
-
被災時や野外活動で足をしっかり守ってくれる靴下おすすめ3選
被災時や野外活動(アウトドア)で活躍する靴下の紹介です。 日常とは違うタフな環境でタフな使用に耐えうる靴下として、ぜひともおすすめしたい「足の守護神」。 プロが仕事で使う専門家モデルから、一般で認知さ ...
-
-
国産素材の「さつま芋ちっぷ」は優しい味わいでおすすめの備蓄食です
九州産のさつまいもを国産の「こめ油」でフライした「さつま芋ちっぷ」の紹介です。 自然食品のお店で購入しました。 油で揚げた芋のお菓子といえば「芋けんぴ」が有名ですよね。 短冊状にカットして砂糖と油で仕 ...
-
-
震災の配給で毎日食べていた山崎ソーセージパンの思い出と今の姿
1995年の阪神淡路大震災で自宅が全壊し、しばらくの間は現地で被災生活を送っていたことを以前の記事で紹介しました。 被災直後はありあわせの食材で生活していましたが、数日すると救援物資が届き始め、水や食 ...
-
-
火災・水災保険についての基本的な情報まとめ
火災保険についての概要ならびに基本的な情報の紹介です。 火災などを中心とした災害、損害で住居に被害が出た際の補償をしてくれる保険になります。 我が家もいざという時の被害に備えて、地震保険と合わせて契約 ...
-
-
地震保険について概要・補償内容まとめ
地震保険についての概要・情報まとめです。 地震が起きた際に損傷・損失した家財への補償を含む保険になります。 我が家も加入していますが、その詳細をあまり詳しく知らなかったため、今回あらためて確認&調べて ...
-
-
自然解凍・保冷剤代わりになる冷凍食品は防災・アウトドアに役立つ!
災害で停電になったときに、まっさきに気になるのが「冷蔵庫」。 特に夏場の停電で冷蔵庫が使えなくなると、中のものが腐ってしまうのは時間の問題ですよね。 そんなときに冷凍食品が入っていれば、普通の食品より ...
-
-
災害時やアウトドアに役立つモバイルバッテリー5選+ソーラーチャージャー
スマホに充電するためのモバイルバッテリーの紹介です。 スマホは現代人にとって、毎日の生活でなくてはならない生活必需品。 災害時やアウトドアでも「外部と連絡をつなぐ」非常に重要な役割をもっています。 と ...