菓子パンにあらゆる栄養分を配合した「完全栄養食」です。
メディアでも取り上げられていて気になっていたこと、もともとパンが好きだったこと、防災やアウトドア用の備蓄食を探していたこともあり、一度買ってみることにしました。
で、試してみたところ、これが・・・
「美味しい!」
となりました。
想像していた「無味乾燥な菓子パン」とは全然違って、食べ応えもありますし、風味も良いんです。
菓子パン以外のカレーパンもあったりして「これは使えるかも」と感じました。
今回はそんなベースブレッドを紹介したいと思います。
購入した5種類(プレーン・チョコレート・メープル・シナモン・カレー)のパンたちを写真付きで紹介していきますね。
ベースブレッド実食レビュー
こちらが普段、私が購入しているBASE BREADのパンです。
「プレーン」「チョコ」「メープル」「シナモン」「カレー」の5種類になります。
総合的な栄養分は
・植物由来のたんぱく質:27グラム
・全粒粉・穀物などの食物繊維:6~7グラム
・26種類のビタミン・ミネラル(海藻・昆布・サトウキビなど)
・チアシード由来のオメガ3脂肪酸(必須脂肪酸):0.8グラム
になります。
ではそれぞれのパンの紹介に移りますね。
プレーン味の感想
最もシンプルなタイプです。
ごくノーマルな丸パンです。
香りもごく普通のイースト系なフレーバー。
パン生地はしっかりしてますね。
弾力性のあるパン生地を噛むと、ほんのりごま風味を感じます。
お腹にしっかり溜まる感じで、食後しばらくは膨満感を得られます。
甘さも控えめなので、これは確かに「食べすぎ予防」のパンになりますね。
シナモン味の感想
続いてシナモン味です。
開封していきなりシナモンの香りが漂います。
パン生地がしっかりしていて、これも食べ応えとお腹に残る感覚があります。
シナモンの香りと程よい甘さが美味しく感じますね。
食後にお腹に溜まるところもプレーンと同じです。
栄養だけでなく、ダイエット効果が期待できますね。
メープル味の感想
次はメープル味です。
これもメープルの香りがすぐにきますね。
パン生地の安定感とメープルの甘さが口と嗅覚に心地よさを与えてくれます。
市販の菓子パンのような甘ったるさがなく、パンのハード感がグッときます。
食後すぐにではなく、しばらくしてお腹が一杯になるので、体に良い膨満感の流れですね。
チョコレート味の感想
続いてチョコレート味です。
思っているよりもカカオの香りは少なめです。
パン生地は他の3種類と同じで「しっかり」してますし、お腹にたまる感覚もあります。
チョコの風味も口に入れると効いてきて、ほどよく美味ですね。
見た目と違って甘さがすごく少ないのが嬉しい錯覚でした。
カレー味の感想
最後がカレー味です。
まるでボールのようなパンの形。
手のひらサイズです。
中身にカレーが詰まっています。
パンの生地は想像とは違って「柔らかい」です。
他のパンのような「コシ」はないです。
むしろ噛むと「サクッ」と分離していって溶けていく感じ。
カレーの濃さはしっかりありますし、パン生地も食べやすいので普通に美味しいですね。
パンのほんのりとした甘さと、カレーのパンチの効いたスパイシーな風味のバランスが絶妙でした。
まさに働くワーカーのための「完全栄養食」といったところですね!
防災・アウトドア食にもおすすめ
全体的にパン生地に「コシ」があって、すごく食べ応えがありました。
食物繊維をたっぷり配合しているので、おそらくそれが「コシ」の正体でしょうね。
食べたときはそこまで満足感は感じませんでしたが、しばらくすると「お腹が膨れる感覚」が訪れます。
一日に必要な栄養分の3分の1も一食に詰まっていて、3食を食べると栄養分的に「完璧」になるのも良いです。
つまり、
食材が少ない災害時・アウトドアの食事の栄養補給におすすめ
ということになりますね。
欠点があるとすれば「保存性」でしょうか。
長期保存のために作られたものではないので、一か月とかの保存は少し難しいのではないかと思います(とくにカレーパン)
ただ
・継続的に購入して、毎日の食事の栄養サポートをメインにする
・少し多めに買うか、一部を残しておいて、賞味期限がくる前に食べながら、また備蓄分を追加していく(ローリングストック方式)
という使い方をすることで、効果的に栄養食の活用ができるのではないかと思います。
なので私はこのパンを日々の栄養サポートと、ローリングストック式の備蓄で活用させてもらっておりますよ。
ベースブレッドのメニューと価格・解約方法
パンの内容とおすすめな使い方を紹介したところで、次は実際の価格と購入方法、解約したい時の方法を紹介していきます。
興味を持った方は参考にしてください。
以下にメニューをまとめておきますね。
「パン16袋セット」
継続コース(1回目):3,172円
2回目以降:3,500円
「パン8袋&クッキー10袋セット」
継続コース(1回目):3,196円
2回目以降:3,530円
「パン10袋&パスタ4袋セット」
継続コース(1回目):3,444円
2回目以降:3,808円
単品でもOKです。
その場合は最低「2袋」から購入が可能です。
今回のパンはこちらのメニューになります(これ以外にも多くあります)
「プレーン」
1回のみ(2袋の場合):390円
継続コース(2袋の場合):312円(1回目)/350円(2回目以降)
「チョコレート」
1回のみ(2袋の場合):410円
継続コース(2袋の場合):328円(1回目)/368円(2回目以降)
「メープル」
1回のみ(2袋の場合):430円
継続コース(2袋の場合):344円(1回目)/386円(2回目以降)
「シナモン」
1回のみ(2袋の場合):430円
継続コース(2袋の場合):344円(1回目)/386円(2回目以降)
「カレー」
1回のみ(2袋の場合):450円
継続コース(2袋の場合):360円(1回目)/404円(2回目以降)
「継続コース」の場合は、途中で打ち切ることも簡単にできます。
その場合の「解約方法」は以下の流れになります。
という感じですね!
まとめ
ベースブレッドはもともとIT企業に勤めていた方が立ち上げたサービスです。
日々追われる業務の中で「カレー」「ラーメン」「コンビニ食」が中心の食生活になっていたそうで、体調の悪化をきっかけに自作で栄養食品を作り始めたのが始まりだったとか。
最初はパスタで試し、上手くいくとパンにチャレンジして、今の形を作り上げたそうですよ。
個人的には、食物繊維がとにかく多くて、お腹持ちが良いというのが良いなと思ってます。
栄養バランスも良いので、これ一食でほとんどを賄えるのは、パン好きにとっては最高ですね。
今回述べたように、防災やアウトドアの備蓄・携行食としてもおすすめですので、ぜひ利用してもらえたらと思いますよ。
ぜひ一度お試しくださいね^^