久しぶりの非常食レビューです。
しかも取り上げるのはサタケ。
サタケといえば、このブログの初期のころに紹介した非常食のメーカーさんでしたね。
賞味期限を10年以上も過ぎていたドライカレーと五目御飯を実食したことも懐かしく・・
【非常食】賞味期限が切れた非常用保存食を食べてみた!~マジックライス 『ドライカレ―』
【非常食】賞味期限が切れた非常用保存食を食べてみた!~マジックライス『五目御飯』
どちらも味、保存状態共に良好で、賞味期限オーヴァ―10年もなんのそのという感じでした。
とはいえ、いくら保存食といえども、定められた期限を大幅に過ぎまくった食べ物を摂取するのは、いかがというもの。
なので、今回は上記2品を製造したサタケさんからのリベンジということで、最新式の保存食を購入しました。(正確にはサタケさんではなく、あくまで私個人の勝手なリベンジでございます)
ということで、次のターンで実食と行きましょうか!
スポンサーリンク
サタケの非常食「カルボナーラ」を食べたみた!
まずは外観のほうをどうぞ。
カルボナーラです。
紛れもなくカルボナーラです。
ちなみにカルボナーラとは、
「炭焼のパスタ」(炭焼職人風)といわれるパスタソースの1種である。チーズ、黒コショウ、グアンチャーレ若しくはパンチェッタ(塩漬けの豚肉)、鶏卵 (卵黄又は全卵)を用いる。
wikipedia「カルボナーラ」
とされています。
ピリッと味にパンチが効いているのが特徴ですね。
では作り方をば。
袋を開けてスプーンと乾燥剤を取り出して、熱湯を袋の中の注水線まで入れて、よくかき混ぜてしばし待つべしと。(約3分)
では早速いきましょう。
開封(スプーンと乾燥剤)
注水です。
3分後・・・
完成です。
お湯の加減なのか、少し薄目のカルボナーラになってます。
見た目はパスタというよりラーメンのような感じ^^;
さらに早めに開けすぎたのか、パスタが硬めだという・・
とはいえ、味わいも黒こしょうがしっかり効いてるので、スパイシーな口当たりです。ベーコンも小粒ながら入っていて、食べ応えあり。
お湯が少し多かったので、スープパスタ状態でしたが、まずまず美味しいし、スパイシーで体も暖まるから、晩御飯の非常食としてはバッチリですね^^
スポンサーリンク
まとめ
非常食で初めてパスタを実食しました。
食感がさっぱりしていて、体が温まったのが良かったですね。
冬場の被災時には重宝されるのではないかと。
ご飯系よりは、あっさり気味でお腹の膨れ具合も少し劣りますが、3食毎日がご飯系だと確実に飽きてくるので、パスタ系も全然ありです。
特にカルボナーラの黒コショウのスパイシー感は、味に飽きを感じやすい単調な防災食生活でかなりポイントになると思いますよ。
備蓄の検討有り!な実食でした^^
-
-
保存食におすすめなレトルト食品と缶詰【6選】
続きを見る