防災食レビューシリーズ第5弾です。
紹介する食材メーカーは、このブログでもすっかりお馴染みの尾西食品さんです^^
今回は「五目ごはん」。
色んな食材が含まれていて、栄養にも味にも良いイメージがありますよね。
最初に取り上げた「山菜ごはん」も山の幸がたっぷり入って、なかなの味でしたが、この五目ごはんはどんな感じでしょう?
ではさっそく試してみましょう!
スポンサーリンク
尾西食品「五目ごはん」実食開始!
いきなり椎茸と人参の色とりどりな具材が目に飛び込んできた、古き良き日本のご飯のパッケージ写真。これはいきなりお腹にパンチです。
具材は「うるち米、人参、油揚げ、ごぼう、しいたけ、こんにゃく」という懐かしのメンバー。
中はこんな感じ。
スプーン、脱酵素剤を取り出した後に、お湯を投入します。
15分待って、
出来上がり!
さらにスプーンで混ぜて、
皿に移し替えます。
う~ん、いい香りですね。
まさに五目御飯の匂い。
うちでは「炊き込みご飯」といってますが、まさにあの香りです。
しいたけのダシがよく効いてる感じですね。
優しい香りに包まれながら食べていくと、これがなかなか味つけもいいです。
出汁としょうゆの旨味が上手くブレンドされてますね。
具材もそれぞれ「しゃきしゃき」してて、歯ごたえもあって、
これは普通に美味しいんじゃないですか?
ほうじ茶とか日本茶が欲しくなるレベルの美味しさですよ。
今回紹介した尾西シリーズの中で、一番、舌に響いたご飯かもしれませんね。
おふくろの味、最強!ということで^^
スポンサーリンク
まとめ
防災食ですから、体調や状況によっては、カレーのほうがよかったり、シンプルなわかめご飯のほうがよかったりするかもしれません。
家で炊き込みご飯をよく食べてきたご家庭なら、かなりしっくりくる味付けがされていると思いますね。
野菜メインのメニューなので、ヘルシーに栄養が摂れる感じがしますし。
どうしても栄養が偏りがちになる被災時や避難時での食事では、ごぼうなどの食物繊維が含まれる野菜が入ったこの食材は、なかなか貴重になると思います。
アウトドアでも野外で食べると、自宅で食べるよりも数倍美味しく感じるんじゃないですか?
いろんなシーンで活躍が期待できる「おふくろの味」ですね^^
-
-
災害時に必須!非常食・長期保存ドリンク【9選】
続きを見る